忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

バイデン米大統領、債務上限停止法に署名 デフォルト回避
[ワシントン 3日 ロイター] - バイデン米大統領は3日、上下両院が可決した債務上限停止法案に署名し、デフォルト(債務不履行)を回避した。同法は法定債務上限(31兆4000億ドル)を2025年1月1日まで停止し、連邦政府が借り入れをできるようにする内容。財務省は法案が可決されなければ5日に資金繰りが行き詰まると警告していた。

バイデン氏は法案署名に関する声明で、マッカーシー下院議長など両院の与野党指導者の名を挙げて

「パートナーシップに感謝する」と述べた。

法案は共和党が多数派の下院で314対117で、民主党が多数派の上院では63対36の賛成多数で可決されていた。格付け会社フィッチは2日、デフォルトは回避されたものの、米国の「AAA」格付けに対する「ネガティブウォッチ」を維持すると明らかにした。


バイデン爺ちょっと太ったか?w 写真が載ってあるが少し別人に見えるぞww、

まあそれは置いといて、ようやくこのイベントも越えたな、

マーケットは爆上げ祭りだったが、もし記事最後のほうの米国債が格付けネガティブウォッチされる状況で、

仮に米国債が格下げされたなら為替も株式も大きく変動するでしょうね、一時的に、

そんな事よりも経済がどうなるかが重要で、今年も半年を過ぎ年末までにどうなるのか、

一応 燃料資源の相場が落ちているから経済には追い風でしょう、

半導体の流通変化も起きているでしょう、それに伴う価格変化も一部から生じてくるかもしれない、

ウクライナ紛争も いつかは終結するわけで、

経済が低迷した後は(消費低迷)した後は消費者の購買は戻る、必要なものは必要だから、

それが来年の米国大統領選に向けて合わせられていて、大統領選後は経済が回復する見込みが高い、と予想しています

ゆえに株式の中長期保有は有効であると、いったん下落も有るかもしれないが手仕舞ってしまうと今の相場のように

置いて行かれる可能性が高い為、歯がゆい気持ちを抑えられなくなることもあるかもしれません、

事実それが自分だったんでwww

微々たるものだが余剰資金だから余裕を持って運用できる、目先の下落に恐れて銘柄を手放した悔いは糧としてマーケットに臨みます


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」