-
文部科学省の有識者検討会は27日、国の基幹ロケット「H3」の今後の改良方針を大筋で了承した。改良は段階的に進め、まずは複数の衛星の同時搭載機能を実現。次に年間の打ち上げを6~8回以上、間隔は最短で2週間とすることを目指す。より重い衛星への対応や遠距離輸送も可能にする新型エンジンの開発にも取り組む。
世界的な衛星打ち上げ市場では高頻度の打ち上げと高い信頼性を実現した米スペースXが圧倒的な存在感を誇り、新たな大型ロケットの参入も相次ぐ。2023年に導入されたH3は日本政府の衛星打ち上げを担うだけでなく、研究機関や企業のニーズに柔軟に応え、国際競争力をつけていくことが求められている。
年間の打ち上げを6~8回以上、間隔は最短で2週間とすることを目指す
少ないように見えるが打ち上げ過ぎるのも逆にスタッフにプレッシャーを与えてしまうからね
まあこれくらいでいいんじゃないかな
とにかく出来るだけミッションを成功させることが重要だから
研究開発実証実験は慎重にお願いしますスペースXでも容易ではないようなので
それでも輸送効率が上昇したならH3の知名度も高まり需要も増えるでしょうね
大いに期待していますよ@三菱重工は日本の鑑ですPR -
日銀が発表した2025年1~3月期の資金循環統計によると、家計が保有する3月末時点の金融資産残高は2195兆円だった。少額投資非課税制度(NISA)の普及で投資信託が伸び、1年前と比べて0.3%増加した。株価下落に伴い、過去最大だった24年12月末時点の2236兆円からは減少した。
金融資産の内訳は、投資信託が8.8%増の131兆円、現金・預金は0.1%増の1120兆円だった。株式等は3.9%減の268兆円だった。日本の国債発行残高のうち日銀が占める割合は51.74%だった。日銀が24年8月から国債の買い入れ額を段階的に減らしていることが影響し、低下を続けている。
やはり取引が巧く出来ないのなら投資信託に任せたほうが良かったってことか
この金融資産は日銀保有も含まれているようで国民のは現金預金が一番割合が多いと
株式は今アゲアゲ相場なので売りの両建ては必要なく停滞しだしたら両建てが有効でしょう
株式が減少したのはトランプの影響であったかもしれないが今はトランプの影響で狂い上げしてる状況
ということで買いを入れていた方は恩恵に与ったと思うんで悪くもない現在の状況ではあるでしょうね
この状況が続けば資産は増えていくでしょうがいつ何時暴落が起きるか分からないので
株式の狂い上げが怖いと思うなら慎重に見ていればいいし売りの両建てを考えておくのもいいでしょう -
小学校教諭が女子児童を盗撮し、画像などを交流サイト(SNS)のグループチャットで共有したとされる事件で、性的姿態撮影処罰法違反容疑で逮捕された名古屋市立小の主幹教諭森山勇二容疑者(42)が、撮影に「学校のデジタルカメラを使った」との趣旨の供述をしていることが27日、捜査関係者への取材で分かった。このカメラは自宅の家宅捜索で見つかっているという。
森山容疑者は授業中などの児童を日常的に撮影する役割を担っていたといい、愛知県警は、立場を悪用した上、学校の備品を利用していたとみて詳しく調べる。勤務校によると、校内の様子を保護者に伝える月1回程度発行の学校だよりの制作を担当していた。
あらら異常性癖犯罪者の名前が公表されたようです
人生終了ですね
もう性関係の犯罪には去勢手術が必須でしょう多過ぎなので
残念ながら子供たちは教師なんて信用してはいけなくなりました -
【ハーグ、テヘラン共同】トランプ米大統領は25日、イランと「来週協議する」と述べた。米軍の攻撃で核施設を「完全に破壊した」と主張しているが、イランは核開発の知見を有したままで、計画を完全に放棄させるための包括的な和平合意に向けた交渉が念頭にあるとみられる。ただ、イラン外交筋は25日、共同通信に「現時点で協議実施の予定はない」と話しており、先行きは不透明だ。
トランプ氏は訪問先のオランダ・ハーグで記者会見した。協議の場所など詳細には触れなかった。米国のウィットコフ中東担当特使は25日、米CNBCテレビの番組で、イランと接触しており包括的な和平合意の実現が「期待できる」と述べた。イラン側の準備も整っているとの「強い感触」を得ていると説明。イランによるウラン濃縮活動は「レッドライン(越えてはならない一線)」であり、和平合意を結ぶ場合も認めない考えを強調した。
イスラエルとイランが24日に合意した停戦は、25日も維持された。
一体この爺さん何がやりたいんだ
また振り出しじゃねぇかよ
永遠にイランと戯れるつもりか? 「その前に寿命が尽きるか」
ウンコバンカーバスターを落として戦果の確認も現場で出来ず
ただただ時間だけが過ぎてゆく
ジジイの大統領任期も限られているのに中間選挙も迫ってくるのに
いろんな重要課題が山積している状況でイランと遊んでいる時間なぞ無い筈だが?
もはや相場操縦に一心不乱となり金儲けさえ出来れば良いのだろうな
これでアメリカも終わりへ@あらゆる都合の悪いものが出てきそうだと「警戒しておかねばな」 -
26日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は前日比642円51銭高の3万9584円58銭で取引を終えた。2月19日以来、約4カ月ぶりに3万9000円の節目を回復した。
注意しておかなければならないのは関税交渉期限が迫っていることと
四半期決算の時期に突入するということ
為替のほうも利下げ利上げなど話題が出ているが優先すべきは関税と景気
アメリカのほうも景気がガタ落ちに見える指標が出まくっているので注意です
株のほうは狂い上げをしている状況ではあるが「だからこそ危険なのです」
業績が悪化しているなら配当も減額されたり無配になったりするのでね
世界経済が好転していないのに株だのが暴騰するのは仕手化しているといえる状況だと
今は両建てなどリスクヘッジしておくべき状況でしょう短絡的な買いは危険です
いつルネサスみたいに急落されるか分からないので余力配分には気を付けましょう -
自民党の岸田文雄前首相は25日夜、与党が参院で過半数を維持する重要性を強調した。さいたま市で講演し、7月3日公示の参院選について「与党が過半数を割れば、ますます物事を決められない政治になる。政権交代も起こり得るかもしれない」と述べた。参院選後に関し、衆院で少数与党になっている現状に触れ「野党とどう連携するか。連立も考え直さなければならない」とも語った。
前首相は参院選後に関し衆院で少数与党になっている現状に触れ
野党とどう連携するか連立も考え直さなければならないとも語った
政権を維持するためだけに野党を組み入れる手法を国民が許すのか否か
ただ独裁を続けるための工作に真摯に取り組んでいく意向なのか?
民主主義とは何だ
しかし国民の大多数が選挙によって独裁を選び続けるならそれも良し民主主義が機能しているということ
参院選であろうと衆院選だろうと選挙で与党側が維持され続けるなら今の国政は変わること叶わず
まあ野党も易々と現政権側に入るような節操の無さであれば選挙で議席を減らすかもしれないからな
唯一、国政を変えるには政権交代しか無く自民党をぶっ壊すと言っていた総理も居たが腹黒自民党は健在
我々国民は選挙でNOを突きつけられる権利を有しており現政権の政治に納得が意かないなら投票で
その機会が近々巡ってくる来月の7月20日に参院選が開催される見込みらしいので皆さんも是非投票を
参院選で連立側が過半数を割れば強引に法案を通すことが出来なくなるのでチャンス到来です -
2025年06月25日 19時27分
【ハーグ共同】トランプ米大統領は25日、米軍によるイランの核施設攻撃が「戦争を終結させた」とし、広島や長崎への原爆投下と「本質的に同じことだ」と述べた。米国では原爆投下が第2次大戦を終わらせたとして正当化する意見が根強い。原爆投下を引き合いに出して軍事行動を正当化したことで物議を醸しそうだ。
オランダ・ハーグで北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長と会談した際、記者団に語った。トランプ氏は米軍の攻撃がなければ、イスラエルとイランは「今ごろ戦い続けていた」と指摘。「広島や長崎の例は使いたくないが」と断りつつ、停戦合意につながったとの考えを示した。攻撃によってイランの核開発計画を「数十年」遅らせたと主張した。数カ月後退させただけにとどまったとする米情報機関の分析を「彼らは何も分かっていない」と批判した。
この無神経さ
よくもまあ酷いことを例に上げれるよな
こいつにとって戦争を終わらせるには虐殺が必要らしい
もう老齢で寿命も尽きそうだからって何を言ってもよいなんてことはない
アメリカが悲惨な末路を辿るかもしれない
自らが酷い未来へ先導していることにも気付かずってところか
災いに触れていれば「いつかその報いが訪れる」そのことに気付きなさい
@ -
2025年06月25日 18時55分
人気グループ「TOKIO」が25日、同日付での解散を発表した。メンバーの国分太一さん(50)が、コンプライアンス違反を理由に活動を休止していた。株式会社TOKIOの公式サイトで「メンバーでお互いの意思を確認し合い、このような状態になった以上、グループとして活動して再び信頼をいただき応援いただくことは難しいと判断した」と解散理由を説明した。
国分さんは20日付で全ての活動を無期限で休止。関係者によると、セクハラに該当する行為があったという。
TOKIOは1994年に城島茂さん(54)、松岡昌宏さん(48)、長瀬智也さん(46)、山口達也さん(53)と国分さんの5人グループとしてCDデビュー。テレビのバラエティー番組「ザ!鉄腕!DASH!!」では、福島県内で野菜などの栽培に取り組んだ。楽曲では「AMBITIOUS JAPAN!」(2003年)や「宙船」(06年)が大ヒット。NHK紅白歌合戦に17年まで24回出場した。2018年に山口さん、21年には長瀬さんが相次いで脱退した。
ジャニーズ崩壊ですか
社名も変更して
トキオは独立していたのかね分からんが
国分さんの問題で解散に至ると
長瀬さんは脱退して正しかったということかね
これで芸能界の印象が更に悪くなってしまったのは業界にとって大損失で有り
芸能界への憧れも廃れていくだろうと予測します残念です -
2025年06月24日 20時22分
ぴあ総研は24日、2024年の音楽や演劇などのチケット推計販売額に基づく「ライブ・エンタテインメント市場規模」が、7605億円と過去最高を更新したと発表した。前年比10.9%増で、新型コロナウイルス禍前の2019年と比べ20.8%増だった。
「推し活」のような新たな消費行動が定着したことに加え、大規模会場の新設、チケット単価の上昇などが影響したとみられる。想定を上回る結果だったことから、ぴあ総研は将来予測を上方修正。新規会場の設置などが進むことで、2030年には8700億円まで拡大する見通しという。
意外や意外
ライブエンタメは「ほぼ右肩上がりらしい」
1兆円規模になるのは現実的と言えるな
ネットの流行でもやはり空気感を楽しむというのは廃れないか
空気感や臨場感を体験する心地良さは永遠に不滅なり
ライブ市場が未だ盛り上がっているとは知らなかった(笑) 「オワコンだと思ってたヨw」 -
2025年06月24日 20時49分
陸上自衛隊は24日、北海道新ひだか町の静内対空射撃場で「88式地対艦誘導弾」の実射訓練をした。国内での実施は初めて。北部方面隊第1特科団などが参加し、着弾しても爆発しない演習弾1発を洋上に浮かべた無人の標的船に向け発射した。29日までの間に、再度実施する予定。
88式の射程は100キロほどで、周囲への影響が大きいことから、これまでは海外で訓練をしていた。
陸自保有の地対艦誘導弾は他に「12式」がある。防衛省は現在、射程を千キロ程度に延ばす12式の能力向上型を開発中。反撃能力(敵基地攻撃能力)を持つ長射程ミサイルとして運用する予定だ。
北海道で
今回のは自重して射程100キロで訓練したらしいが
長射程の実用性が高まったら長射程のも訓練しておく必要があるでしょう
対潜哨戒無人機の開発やらも頑張ってもらいたい
後は有事に於いての軍需生産体制の確立
周辺国に危険度が高い連中が鎮座しているんでね国防の向上は必須です
@ -
【ワシントン共同】米商務省が24日発表した1~3月期の海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支の赤字額(季節調整済み)は4501億ドル(約65兆3千億円)となり、前期より44.3%増えた。
この状況で米国株の爆上げは笑うしかないでしょうね(笑)
赤字が65兆円も増加しているんだぞ
関税収入は爆増したかもしれんがアメリカへの投資が激減しているのは現実的だろう
企業の業績も極端に悪化している可能性は高く四半期決算には警戒しておく必要がある -
2025年06月24日 22時22分
【エルサレム、テヘラン共同】イスラエル首相府は24日、イランとの停戦に合意したと発表した。イラン側も停戦を事実上、受け入れた。ただ双方が停戦合意した後も攻撃が散発的に続いており、先行き不透明感が増している。トランプ米大統領は24日、双方が停戦合意に違反したとして「不満」を表明し、履行を要求した。
イスラエルメディアは同日、軍がイラン首都テヘラン周辺にある軍事拠点を攻撃したと伝えた。イラン国営メディアによるとテヘランなどでは爆発音が聞こえた。イスラエル軍はそれに先立ち、イランからのミサイル発射を確認したと発表。カッツ国防相は「停戦合意違反だ」と訴えた。イラン側は発射を否定した。
トランプ氏は米東部時間23日、両国が「完全で全面的な停戦に合意した」と表明。同24日午前0時(日本時間24日午後1時)ごろに停戦が始まり、24時間後に「正式な戦闘終結」が実現するとしていた。イスラエル首相府は声明で、イランへの攻撃により核開発計画と弾道ミサイルの脅威を排除し「全ての目的を達成した」と主張した。
アホによる茶番はいつまで続くのか
なぜ停戦が必要なのか
なぜ攻撃が始まったのか
イランは核開発は諦めないと言っており施設が破壊されたとしても継続する考えらしいが
それにアメリカイスラエルの空爆の成果も明らかでなく
もう何もかもインサイダーやらなんやらメチャクチャな様相だ
このトランプではアメリカを再生させることは出来ないであろうな -
【ワシントン共同】バンス米副大統領は22日、NBCテレビの番組で、米軍によるイラン核施設攻撃について「イランと戦争をしているのではなく、イランの核開発計画と戦っている」と述べ、戦争は望まないと強調した。ヘグセス国防長官も同日の記者会見で、攻撃の標的を「意図的に限定した」と語り、全面衝突を回避する思惑を示した。イランでは報復措置として原油輸送の要衝ホルムズ海峡の封鎖論が拡大し、対決姿勢が強まっている。
一方、米紙ニューヨーク・タイムズは22日、大型の特殊貫通弾(バンカーバスター)で攻撃を受けたイラン中部フォルドゥの地下核施設は深刻な損傷を受けたものの、完全破壊には至らなかったとする米イスラエル両当局者の見方を報じた。トランプ大統領やヘグセス氏はイランの主要な核施設を破壊する目的を達成したと主張していた。バンス氏は番組で、施設の完全な破壊を確信しているかと問われ「イランの核兵器開発を大幅に遅らせた」と述べるにとどめた。
パールハーバーしといてイランと戦争を望まずってwww
どういう神経してるんだよ「ちゃんと攻撃の事前通告したのか?イランにw」
トランプは期限の1秒前のギリギリで判断を下すのが好みだとか言っておきながら
すぐさま攻撃を承認し攻撃させた
もう言動に信憑性が皆無で真面に言葉を受け取れないというのは難儀でね
世界が混沌の渦に呑み込まれていくのをただ呆然と眺めている状況だぞ
そしてそれを誰も止められない「何をどうしたいのか曖昧で何をやっているのかも認識していないのでは」
あれやこれやと難題を増やし行き詰まることを確実にしてゆく対応は自滅へと繋がるだろうと言っておく -
週明け23日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで円安が進行し、トランプ米政権によるイラン核施設攻撃を受けた「有事のドル買い」が入って一時1ドル=147円台を付けた。5月中旬以来約1カ月ぶりの円安ドル高水準。
午後5時現在は前週末比1円92銭円安ドル高の1ドル=147円32~34銭。ユーロは1円94銭円安ユーロ高の1ユーロ=169円39~43銭。
イスラエルとイランの交戦に米軍の攻撃が重なり、中東情勢がさらに緊迫化した。地政学的リスクの高まりを受け、基軸通貨で流動性の高いドルを買う動きが優勢になった。
いつの間にか有事の円買いからユージのドル買いに変わってしまったようですww
日銀が利上げしないのも一因かね
FRBは利下げする意向ではあるがインフレ懸念が退行しないゆえ早々に利下げもしない
まあ145円というのが企業の想定為替レートの基準とするなら145円前後で推移する可能性は高いか -
参院選の前哨戦となる東京都議選(定数127)が22日、投開票された。自民党は都議会会派の裏金事件で非公認の当選者らを含めても、過去最低だった2017年の23議席を下回り大敗した。小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が自民から第1党を奪還した。「政治とカネ」の問題に対する有権者の目は厳しく、参院選への影響は必至だ。国民民主党と参政党は初の議席を獲得した。立憲民主党は選挙前勢力を上回った。女性の当選者数は48人で過去最多。
公明は9回連続の全員当選を逃した。
石丸伸二・前広島県安芸高田市長が代表の地域政党「再生の道」と日本維新の会は全員落選した。
各党の獲得議席は都民ファが会派から無所属で出馬した1を含め32(選挙前勢力26)、自民が裏金事件などで非公認の4を含め22(同30)、公明19(同23)、立民17(同12)、共産14(同19)、国民9、参政3、地域政党「東京・生活者ネットワーク」1(同1)、無所属10。
都選挙管理委員会によると、投票率は47.59%で、前回より5.20ポイント高かった。
どうやら内閣支持率は反映されたようで
与党惨敗だったようです
都民ファその他の小粒政党も躍進したと
これなら参院選も面白くなりそうですね
アメリカでは二大政党制が機能しているので日本も見習うべきでしょう
一政党が長年国政を牛耳るというのは民主主義と言えるのか否か
国を発展させ地域を安定させ国際情勢にも適切に対応しているなら良いのですが
現状は怠慢が目に付き国は衰退し地域は崩壊している様を見続けているのは事実で
今回の都議選は国民による自民公明独裁政治への否定であったと思います
一応選挙は正しく機能しているようなので次回の夏の参院選で更に独裁政治への見方を確認できるでしょう -
2025年06月23日 19時36分
ローソンは23日、人工知能(AI)やロボットなどの最先端技術を活用した次世代型の店舗を東京都に開店した。買い物客が商品を手に取るとデジタルサイネージ(電子看板)が関連のおすすめ商品を表示。調理や商品の陳列を担うロボットも導入した。売り上げ増を図り人手不足に対応する狙いで、他地域での拡大も目指す。
オープンしたのはローソン高輪ゲートウェイシティ店(東京都港区)。昨年からローソン株の50%を保有するKDDIの技術を活用した。レジ付近には大きな電子看板を設置し、電車の運行状況や天気など地域の情報を表示する。
ご一緒にいかがですかと☕を進められ
店内で飲食が出来るのだろうかイートインスペースが有れば?
飲むだけならいいのであれば御一緒には出来ないよなww
次世代型店舗だから多少融通は利かせているでしょうけど
近未来を感じさせる店内デザインなので雰囲気は良い
AIやロボットで対応するなら気兼ねなく理用できるし素晴らしい試み
人間のスタッフだとブチギレ案件やウザく感じるオレのような奴には最適なデザインですなw☕