忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

21年の悪質通販サイトは7割増
【共同通信:ロイター経由】

金融機関やインターネット関連企業でつくる「日本サイバー犯罪対策センター」(東京)は11日までに、購入した商品が届かないなどの悪質な通販サイトの通報が2021年に1万7717件あったと明らかにした。20年の1万95件から70%以上増えた。新型コロナ下の外出自粛などで、ネット通販の利用が拡大したことが影響したとみられる。

センターは今年3月、正規のサイトが改ざんされ、利用者のクレジットカード情報が盗まれる「Webスキミング」の被害も公表。サイト設置者に管理パスワードの変更などの対策を呼びかけている。利用者は通常通り買い物ができるため、気付くのは困難という。



自分も上にあるようにノートンの広告を載せたりしているのですが、これは正式に許可を得て載せているので不正など無く、そして有名な実績のある企業や自分が好む企業を客観的に見て「良し」と判断したものだけを載せています(出来るだけ優良企業かどうかの確認はしています)

それにしても20年の1万件から21年の1万8千件(約)悪質サイトが増えたんですか? 
1年でw? どんだけ悪人いるんだ w

日本サイバー犯罪対策センターによるサイバー犯罪への対策を速やかに実行していただきたい。僕も企業の宣伝係なので、安心して広告活動を広報活動を)していければと考えているので。宜しくお願いしますセンターさん(笑)

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」