半導体受託生産のJSファンダリ(東京)は14日、破産を東京地裁に申し立てた。破産管財人の弁護士によると、即日で手続き開始決定を受けた。負債総額は約161億円。ただ一つの生産拠点である新潟工場(新潟県小千谷市)を中心に従業員約550人は原則解雇する。電気自動車(EV)向けの需要低迷や中国企業などとの競争激化で業績が悪化し、資金繰りに行き詰まった。
新潟工場は1984年に旧三洋電機の高密度集積回路(LSI)の生産拠点として設立された。米半導体大手に売却された後、日本政策投資銀行系の投資ファンドなどが出資して発足したJSファンダリが2022年に取得していた。
サムスンも50%減益なんてのを見たような気がするが
半導体需要が旺盛だと見れないんですよね
パワー半導体は特にEV政策が後ろ向きになって弱い傾向だし
日本の生成AI利用は27%くらいで世界では高水準だと
高水準であれば伸びしろがないことを示し逆に解約などで利用率減少が話題になるかもだし
無理してる感が否めないのです
株価のほうは半導体などのハイテクが狂い上げしている状況ですが
ウルフスピードなど半導体関連企業の経営破綻が見られるようになりました
非情に警戒が必要な状況でしょう
GPUのほうもエヌビディアは中国頼りらしいしアメリカの安全保障に関わってくるものらしく
輸出規制も更に厳しくなってくるのではないか
それで今後はハイテクの経済牽引も弱くなってくるのではと予想しています
アメリカの関税で世界経済が更に弱くなるのに強気に見る事が出来ないのは当然の事です
PR
コメント