共同通信
政府は5日、日米関税交渉を担当する赤沢亮正経済再生担当相が、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話協議したと発表した。日本政府によると、日米双方の立場を改めて確認し、突っ込んだやりとりを行ったという。
3日午後8時から約45分間、5日午後8時から約60分間協議した。政府は発表した声明で「米側との調整を精力的に続けていく」と説明した。
政府は5日、日米関税交渉を担当する赤沢亮正経済再生担当相が、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話協議したと発表した。日本政府によると、日米双方の立場を改めて確認し、突っ込んだやりとりを行ったという。
3日午後8時から約45分間、5日午後8時から約60分間協議した。政府は発表した声明で「米側との調整を精力的に続けていく」と説明した。
赤沢氏は4月以降、7回にわたって渡米。
米側と関税政策の見直しを求め交渉してきたが、合意に至っていない。
どうやらべセントからラトニクに交渉担当が代わったようだなww
無駄な交渉をシツコク繰り返す陰湿な奴らに見られているかもしれない
交渉内容は変えているのか?何も変えていないのに協議を申し込むなんて無いよな
交渉により相手の考えを変えれる程の交渉力を有していたなら間延びなぞしない
妥結せず引き延ばしばかりを狙うなら最悪な対応をされても文句は言えず
折り合える時に折り合わずして国益を守るクンを連呼した末路は悲しい結果にと
相手方の関税に関する違法裁定も結局大統領権限で覆る可能性が高く
この結果を持って内閣の信任の是非を問うことも憚らずといったことにもなるな
PR
コメント