忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

景気動向、判断「悪化」に 4年10カ月ぶり、輸出減少

 内閣府が7日発表した5月の景気動向指数で、基調判断を景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に引き下げた。悪化の表現は2020年7月以来、4年10カ月ぶり。主に米国向けの輸出の減少などが響いた。現状を示す「一致指数」(2020年=100、速報値)は前月より0.1ポイント低い115.9となり、2カ月ぶりに下降した。


 一致指数を項目別に見ると「輸出数量指数」が低下。内閣府の担当者は「米関税政策の影響の見極めは現時点では難しい」としている。このほか「有効求人倍率」も下落した。


 一方、自動車部品や完成車の出荷は堅調だった。内閣府は、3月にトヨタ自動車系の部品メーカー、中央発条で発生した爆発事故の影響で一時出荷が滞ったことに絡み、事故の収束後に生産を挽回する動きが続いたとみている。数カ月先の景気を表す「先行指数」は1.1ポイント上昇の105.3となり、4カ月ぶりに上がった。






建設業界の倒産件数も4年連続増加?で今年は最多ペースなんて話題も有ったような

建設だけじゃなく破産だの最近よく聞く状況ですよね

今回公式の指標が景気後退の可能性が高いことを示したと述べられていてやはりとは思いましたが

この状況で自動車関連までトランプ関税で弱くなってしまっては日本経済はズタボロで終わりそうです

借金で賄うには限界が有るので経済を安定させるためとバラ撒いた結果が政策を縛ることにもなるわけでね


財政も駄目、外交も駄目じゃ国は立ちゆかなくなるのは当然であり

国政というものをもっと真剣に捉えたほうがいいと思う

無駄が多過ぎ裏金作りまくり献金癒着でガンジガラメ

見せ掛けの経済なんてものは必要ないんだよ

もっと健全性を強めないと経済も強くならないぞ?


国民から搾取していたら内需は萎むばかりで輸出に頼った経済の脆さを実感する事態となっているよな

とても希望が持てる国じゃないのは明らかで健全性を高めるために参院選では野党に頑張ってもらいたい

政権が交代すれば外交も少しは変化を与えられトランプ政権とも折り合えるのではないか


国内向けの生産を絞り価格を安定(或いは高騰)なんてやり方を延々と繰り返してりゃ問題も出てくる

自給率は高いほどいいのに制限を設け有事の際に対応できずとコメ問題で明となり

税収を上げれば上げるほど内需は萎むのに過去最高の税収だと誇って報道させていたのか

国家予算が膨張し続け全ての価値が落ち続けることは避けなければならないのに止めることは出来ず

もはや手遅れだとは思うが現政権が国政を担い続けると衰退する一方だと国民が認識できるか否か


借金によって彩られた経済なんぞ弱いのは当たり前で歯止めが利かないなら日本は完全に終わるだろうね


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」