忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

フィギュア曲、著作権で混乱 無断使用が訴訟発展、演目変更も

 フィギュアスケートで使用する音楽の著作権を巡り、日本スケート連盟が強化選手に対して権利許諾を得ることの徹底を求める通達を出していたことが17日、関係者への取材で分かった。海外の選手が、無断使用は権利侵害だとアーティストから訴えられたトラブルを踏まえた対策。著作権者から許可を得られずに演目変更を迫られたケースもあり、来年2月にミラノ・コルティナ冬季五輪が控える新シーズンを前に混乱が広がっている。


 日本連盟は、注目度が高まる五輪シーズンを見据え「競技会に出場する際に、これまでよりも厳しく音楽の権利処理が問われることになる可能性がある」と通達で強調した。国際スケート連盟(ISU)の方針を受け、ISUの提携企業を通じて選手側が権利処理を済ませるよう促している。


 申請を却下されることもあり、選手やコーチは対応に苦慮する。提携企業に未登録の曲は権利者を自ら捜さなければならず、申請費用を含めて負担となっている。関係者によると、日本国内で演目の差し止めを求められた例もある。






最近は楽曲の著作権で厳しくなってきている印象

トランプの集会で使用したら無断で使用したなど非難されたりしているし

まあ使用するにあたり一々許諾を得なければならないというのもお互いに面倒な筈だけど

権利者も都合が有るから

著作権管理団体に帰属している楽曲であれば使用料など支払って済むとは思うが

公にされるものに使用される時は権利者に都合が良くないものも出てきて使用禁止にされたり

フィギュアの場合は楽曲基準でルーティーンの構想構成に選手は合わせ練習するよね?

それで競技直前で突然使用禁止にされたりしたら目新しさの無い過去の曲目演技内容を採用するしかない

出来るだけ曲の権利者が判明している曲を選び直接許諾を得てから進めたほうが無難でしょう


時間を無駄にせず堅実に事を運んだ方がいい@楽曲使用料も最近高くなってきているのかね分からんが


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」