忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

4月実質賃金1.2%減、物価3%上昇で4カ月ぶりマイナス
東京 7日 ロイター] - 厚生労働省が7日公表した4月の毎月勤労統計(速報)によると、実質賃金は前年比1.2%減となり4カ月ぶりのマイナスとなった。3月と比較して現金給与総額の前年比が小幅に縮小した上、消費者物価指数の上昇率が3月の1.5%から4月は3.0%に急拡大したのが響いた。4月の現金給与総額は前年比1.7%増の28万3475円と4カ月連続で増加し、3月と比べ0.3ポイントプラス幅が縮小した。

これはボーナスや定期代など特別に支払われた給与の前年比が3月の13.9%増から7.2%増に縮小したのが理由。きまって支給する給与の前年比は3月の1.2%増から4月は1.5%増に拡大した。

その内、所定内給与は前年比1.1%増の25万1417円と6カ月連続で増加した。所定外給与は同5.9%増の1万9924円と13カ月連続で増加した。毎月勤労統計で用いられる消費者物価指数は、2020年基準の持ち家の帰属家賃を除くベース。消費者物価指数は4月に携帯電話料金値下げの影響一巡でプラス幅が3月から大きく拡大している。

hi、この通りです、実質賃金1.2%減、物価は上がり消費は減少、企業はこの状況で利益を上げれますか、円安は進行していっている、輸出は、資材資源の輸入は、言ったら切りが無いがw、海外と同じようなインフレは無くとも同調している、経済は同じ状況であると、その現れかたが違うだけで、天秤は釣り合ってる状況だが、両方の秤が下がって行っている、ゴミの山で圧され下がっていくのか、それとも、上手く捌けるか、運命や如何に、

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」