忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

実質消費支出4月は2カ月連続減
東京 7日 ロイター] - 総務省が7日発表した4月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は30万4510円と、物価変動の影響を除いた実質で前年比1.7%減となった。2カ月連続のマイナスだが、先月から下落幅は縮小した。外出の機会が増え国内パック旅行費などは増加したが、食料など内食需要の減少が響いた。ロイターの事前予測調査では同0.8%減だった。

前月と比較すると、まん延防止等重点措置が3月下旬に解除されたことで人出が回復し、消費の持ち直しにつながった。季節調整済み実質消費支出は前月比1.0%増となり、2カ月連続のプラスだった。前年比で減少に寄与したのは、自動車購入や自動車関連用品だった。部品不足の影響で生産が停滞したことが要因。また、外出の機会が増えたため、野菜・海藻などの食料も減少した。

一方、増加に寄与した品目は、国内パック旅行費や宿泊料などの教養娯楽サービス。また、飲酒代などの外食、鉄道運賃や航空運賃などもプラスに作用した。コロナ前の2019年4月と比較すると、1世帯当たりの消費支出は0.7%減少したが、下落幅は和らいだ。新型コロナウイルスの影響は依然として残っているが、飲酒代や航空運賃などの減少幅は縮小している。

GDPギャップが21兆円の需要不足だったらしい、21兆円、の需要不足、これは中国経済に近い状況ではないか、いま中さんのほうでは莫大な資金の放出を行っている途中で、しかも短期で使えと、それで日中の経済差がどれ程になるか参考にさせて頂きます、GDPギャップは確かこれだったはず、間違っているかもしれないが(笑)

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」