忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が好調
ニューヨーク 17日 ロイター] - 米国株式市場は反発して取引を終えた。市場ではトランプ新政権の一連の政策に備える中、経済の健全性と金利動向に対する楽観的な見通しが広がった。 S&P総合500種とダウ工業株30種が昨年11月初旬以来、最大の週間上昇率を記録したほか、ハイテク銘柄中心のナスダック総合も12月初旬以来の最高値を付けた。 今週から発表が本格化した金融大手決算が好調なスタートを切ったことも今週の株価上昇の後押しとなった。

S&P500銀行株指数は週ベースで7.41%高となった。 S&Pの主要11セクターのうち9セクターが上昇。S&P一般消費財が1.7%高と上げをけん引した一方、ヘルスケアと不動産は下げた。  個別銘柄では、エヌビディアが3.1%高。インテルは9.25%高。ブロードコム も3.5%上昇した。バークレイズが目標株価を引き上げたことが材料視された。これを受け、フィラデルフィア半導体指数(SOX)は2.84%高となった。



結局のところ半導体ハイテクはアメリカの基幹産業で経済成長の基盤だから

騰がってゆくのだと

トランプ就任直前になって米国市場が活発になったな

それに比べて日本市場のみすぼらしさときたら情けない

日本株の銘柄も米国関係じゃないと期待は持たれないんじゃないか?

政府の国を想う気持ちに差が有るのだろう、アメリカと日本では

歴史の長さで誇れる日本も今の有様を過去の偉人らが見たら嘆くだろう

もはや日本はサブカルと下ネタでしか経済を維持できないってねww

自分が成長するために努力しなければ屈辱を味わい続ける事になるのだ

より良い未来を築こうとする志の差が相場にも表れている

円高が弱気の要因なら何故ドル高の米国は強気のままなんだよ(笑)


少し考え方思考の柔軟性を持ったほうがいい(とても知的レベルが高いと思えない)



PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」