忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

参院選最終盤、激戦区で論戦 首相、支持拡大へ懸命

 参院選が最終盤を迎えた17日、与野党党首らは激戦区を中心に論戦を展開した。石破首相は、野党候補が追い上げる長崎県に入り「厳しい情勢だ。力を貸してください」と支持拡大を訴えた。


 立憲民主党の野田代表は岡山市で街頭演説し「首相は日本を守ると言うが、家計に回ってこなかったら意味がない」と非難。「日本人ファースト」については「排外主義になりかねない」とけん制した。


 公明党の斉藤代表は北九州市で「対立ではなく、支え合い包摂する社会をつくる」と呼びかけた。日本維新の会の前原共同代表は滋賀県草津市で「企業献金を受け取らないからこそ、気兼ねなく既得権益にメスを入れていく」と力説。


 共産党の志位議長は川崎市で自公政権に「さよならの審判を下そう」と語った。国民民主党の玉木代表は都内で「与党が過半数を割り込むと野党も大きな責任を負う。現実的な政策を掲げているかどうかが問われる」と主張した。


 れいわ新選組の山本代表は青森県八戸市で消費税廃止を提唱。参政の神谷代表は滋賀県米原市で「外国人を野放図に急激に入れていくと必ず問題が起きる」と述べた。






石破首相は、野党候補が追い上げる長崎県に入り
厳しい情勢だ。力を貸してくださいと支持拡大を訴えた


何故に力を貸さないといけないのか負担増を強いるくせによww
内閣支持率は最低を更新しまくってるらしいから当然の帰結となるでしょう


野田代表は岡山市で街頭演説し
首相は日本を守ると言うが家計に回ってこなかったら意味がないと非難

日本人ファーストについては「排外主義になりかねない」とけん制した


日本を守ると言いながら国民に負担を掛け続け終いには外国人優遇政策まで進めているからな
しかし誰しも異国の人を悪く思いたくないだろうが現実は犯罪が横行しているから制限は必要でしょう
立憲は家計を守ると言ってるので「もし政権を担当したら注意して政策を見ていきましょうか」


斉藤代表は北九州市で「対立ではなく、支え合い包摂する社会をつくる」と呼びかけた


残念ながら現実の世界はイジメが横行して信者達だけで支え合っているイメージです
まあ排外主義と言いましょうか言動と行動が一致しているとよいのですがどうでしょうか


前原共同代表は滋賀県草津市で
企業献金を受け取らないからこそ気兼ねなく既得権益にメスを入れていく」と力説


なぜ献金が必要なのか「国に奉仕する者らがカネをネダる浅ましさ貧相さ」
献金だのを受け取り癒着で柔軟な政策に非協力となる輩が続出するのを防ぐ必要が有り方針には賛同します


志位議長は川崎市で自公政権に「さよならの審判を下そう」と語った


私もサヨナラが好きで環境が良くなければ早々と去ってゆきます
自公政権で進めてきた社会が私には合わなくて海外に移住したい心境なのです
出来れば自公政権が代わり新たな社会の構築を目指せるような環境が成立させることを望んでいる状況です


玉木代表は都内で与党が過半数を割り込むと野党も大きな責任を負う
現実的な政策を掲げているかどうかが問われる」と主張した



その現実的な政策も与野党ともに言えることでしょうね
石破氏が言っていた公約は守らない発言を代表が同調してしまわないよう願うばかりです


山本代表は青森県八戸市で消費税廃止を提唱


消費税が無くなれば内需は活況となるでしょうけど制限は設けないと庶民の感覚は麻痺してしまう恐れも
何事に於いても自制の精神は安定性を築き豊かな未来に導くとして「まあ負担は多少軽いほうが良い」とemoji


神谷代表は滋賀県米原市で「外国人を野放図に急激に入れていくと必ず問題が起きる」と述べた


日本人でさえ問題を起こしまくって社会は闇に包まれているような環境だからね
その状況で外国人を迎え入れる状態じゃないと政権側に言うべきで制限的な方針に賛同致します







まあこんな感じの感想ですが「やはり与党側の主張は残念なものばかり」だったですね

期待するものが全く無く力を貸してくださいって国債発行しまくり借金地獄に導いている習性がモロに出て

対立ではなく支え合っていこう、ってそれ「自民と支え合うだけってことでしょ」みたいなww

国の運営を一人前に出来ない未熟な者らに国政を任せてきたツケを支払わせ続けられる国民となるのか

予算は100兆円を優に超え債務膨張は抑える事も出来ず対日圧力は日増しに増える一方で

負担を国民に強いて破綻を先送りにしても事態は悪くなるだけだぞ

民主党時代は事業仕分けなどあって2位じゃ駄目なんですか発言も有ったが

無駄なものに延々と国費を支出する体質を改善しないほうが危機でしょうと

日本が敗戦から立ち直ったのは貪欲に生活の向上を企業国民が進めてきたからだ


甘えられる環境じゃなかったからだろ


成長というのは厳しい環境でこそ育つ


だからといって厳しい環境にしている現政権は


充分に役割は果たせたので「これ以上は衰退を免れないので御役御免でお願いします」


本選挙は迫っています期日前も投票率が上がっている「そろそろ改革が必要な時です」




PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」