昨日の米国株は上昇で終わってましたねw(見た時は先物で200ドルくらい下落してたんですがw)
しかし今日の日経平均は微減でフィニッシュ、100円くらい下落してたが下げ幅を縮めて終わった、
石油関連の銘柄も総じて少し下落、原油相場が軟調というのもあるだろう(相場は最近振り幅が大きい)
さて、石油銘柄の日足チャートを見ていきましょうか、証券コード5019の出光興産から、
長期チャートでは上昇基調になっていますね、新型コロナの影響から抜けた、
言い忘れていましたが証券会社に口座を持っていなくてもヤフーファイナンスで検索して詳細を閲覧できます、
しかし6か月チャートで見れば、不安定な動きとなっている、
3か月で2回の急上昇が有ったんで過熱感を抑えるためかな、
短期と中期の移動平均線が長基線の下を泳いでいて最近になって1Q好決算発表により長基線をローソクが突き抜けた、
しかしその後下落の連続で(今日のも含め)長基線の上抜けを維持できるかが今後の株価の行方を左右すると見る、
証券アナリストの予想では6人がレーティングを中立にしている、2人が強気と見ている、
米系大手証券はレーティング強気を継続、目標株価を4400円に引き上げている、
6人が中立ということは、そこまでの空売り圧力は無いだろうな、2人が強気だから徐々に上がる感じか、
もし出光株を買う意向なら、少し様子見で、ローソク足が上抜けを維持できたなら購入しても良い、
ローソク足が長基線を下抜けしたら、止まるまで待つ、まあ急激な株価の変動は無いと思うがw、
これら僕の見方は参考程度にしてください、しかし有名堅実な時価総額1兆円企業の株を持つ安心感は有りますよね(笑)
しかし今日の日経平均は微減でフィニッシュ、100円くらい下落してたが下げ幅を縮めて終わった、
石油関連の銘柄も総じて少し下落、原油相場が軟調というのもあるだろう(相場は最近振り幅が大きい)
さて、石油銘柄の日足チャートを見ていきましょうか、証券コード5019の出光興産から、
長期チャートでは上昇基調になっていますね、新型コロナの影響から抜けた、
言い忘れていましたが証券会社に口座を持っていなくてもヤフーファイナンスで検索して詳細を閲覧できます、
しかし6か月チャートで見れば、不安定な動きとなっている、
3か月で2回の急上昇が有ったんで過熱感を抑えるためかな、
短期と中期の移動平均線が長基線の下を泳いでいて最近になって1Q好決算発表により長基線をローソクが突き抜けた、
しかしその後下落の連続で(今日のも含め)長基線の上抜けを維持できるかが今後の株価の行方を左右すると見る、
証券アナリストの予想では6人がレーティングを中立にしている、2人が強気と見ている、
米系大手証券はレーティング強気を継続、目標株価を4400円に引き上げている、
6人が中立ということは、そこまでの空売り圧力は無いだろうな、2人が強気だから徐々に上がる感じか、
もし出光株を買う意向なら、少し様子見で、ローソク足が上抜けを維持できたなら購入しても良い、
ローソク足が長基線を下抜けしたら、止まるまで待つ、まあ急激な株価の変動は無いと思うがw、
これら僕の見方は参考程度にしてください、しかし有名堅実な時価総額1兆円企業の株を持つ安心感は有りますよね(笑)
PR
コメント