忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

焦点:中国の格安通販サイトが世界を席巻、アマゾンやアリババの脅威に
上海 26日 ロイター] - 西側諸国の年末商戦や中国の「独身の日」商戦では、中国の格安通販サイトが市場を席巻しそうだとアナリストは指摘する。

世界最大の電子商取引市場である中国では、経済不安や新型コロナウイルス後の景気回復の遅れを背景に通販サイトが「金額に見合う価値を届ける競争」を展開している。

東南アジア、北米、欧州でも中国のPDDホールディングス(PDD.O)傘下の「Temu(ティームー)」や字節跳動(バイトダンス)傘下の「TikTokショップ」など、中国発の安価な商品を販売する急成長サイトが快進撃を見せている。

これまで多数の消費財を輸出してきた中国だが、足元では「通販サイトの輸出」という新たなトレンドが起きており、世界のネット通販市場を揺るがしている。

こうした格安通販サイトが活況を呈している一因が、各国のマクロ経済情勢だ。中国経済の先行き不透明感や米欧の物価高で消費者が財布のひもを締めているという事情がある。

中国の格安通販サイトである「SHEIN(シーイン)」やTemuはカナダ、オーストラリア、中南米、一部のアジア諸国などで事業を展開。シェア拡大のため、多額の資金を投じて加盟店への補助や値引きを行っている。ターゲットは、高級品よりも10ドルのドレスや5ドルのヘッドホンを手に入れることに喜びを感じる消費者だ。

Temuは最近ネット広告で見かけるようになったな
まさにアマゾンドットコムのような感じで展開してきた

まあ中国ではないかと思ったがやはり中国企業であったか(或いはベトナムかと)
アマゾンは昔利用してたがアマゾンドットコムの再来を見た感じだテムは

商品も見た目は良さそうだが耐久性はどうなんだ?www
りーずなぶるな価格は良いが安いという価格ではなかったぞ(笑)

全品安売りなんてしてたら世界展開では利益を上げれないから当然だろうけど
中国の通販サイトが世界に転回してきたんで日本の楽天も注視していないとww

今後どれだけシェアを広げるか分からないが決済手段が多ければそれなりに拡大するかね
サイト名がシックリ来ないんで(ティクトクしょっぷも何だかなw)定着するかは懐疑的だ個人的に

しかし欧米では日本以上に物価高が深刻だからその方面でシェアを拡大するかもしれんテムームーブメントw



PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」