忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

米インテル、赤字4千億円超 4~6月、不振続く

 【ニューヨーク共同】米半導体大手インテルが24日発表した2025年4~6月期決算は、純損益が29億1800万ドル(約4300億円)の赤字だった。前年同期も16億1千万ドルの赤字で、赤字は6四半期連続。パソコン向け半導体などが伸び悩み不振が続いている。


 売上高はほぼ横ばいの128億5900万ドルだった。パソコン向けを含むクライアントコンピューティング部門の売上高は3%減の約79億ドル、データセンターとAI向け部門が4%増の約39億ドルだった。7~9月期売上高は126億~136億ドルを見込んだ。生成AI分野での出遅れが響き、業績は依然として厳しい状況が続く。





まあ兆単位の赤字じゃなかったことが良かったことで

これから分かるようにハイテクは実質的にそれほど活況じゃないということは明らか

インテルともあろうビッグテックが6四半期連続の大赤字を出すなぞ考えられない

それほど市場の状況は良くないという証左であり業界の限界を感じさせていると

生成AI需要でハイテクの株価は上昇していてTSMCらの業績も50%以上だったり

何かその実態はカモフラージュされ数字を誤魔化し「あたかも活況を呈しているように見せている

としか思えないのです

需要の人気がインテルから他に移ったからとも言えるかもしれないが流石にインテルはビッグテックなので

中国経済もアメリカもEUも日本も世界的に景気後退を見せている

その状況で利用価値が絶対的なものではない生成AI如きでは経済を牽引することは不可能

このインテル決算は今の世界経済を象徴していると言っても過言ではないでしょう


浮かれていては足を掬われる危険性を認識しておくべき状況だと


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」