[2日 ロイター] - 米国時間の原油先物は1%超上昇した。米石油在庫が予想以上に減少し、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」による増産ペース拡大の報道を打ち消した。清算値は北海ブレント先物が1.32ドル(1.1%)高の1バレル=117.61ドル。米WTI先物が1.61ドル(1.4%)高の116.87ドルだった。
米エネルギー情報局(EIA)が発表した5月27日までの1週間の在庫統計によると、戦略石油備蓄(SPR)を除く原油の在庫は、前週比510万バレル減少した。ロイターがまとめたアナリスト予想では130万バレル減少が見込まれていた。これより先、OPECプラスは閣僚級会合を開き、増産ペースを拡大することで合意。7月の増産枠を日量64万8000バレルに引き上げ、8月も7月と同水準の増産ペースを維持することとした。
まあ高止まりというのか米政府としては1バレル70ドルが適切だとしているが本音は米石油業界的に今の水準が適切なんだろう、で1バレル120ドルぐらいだと輸送コスト的にはどうなんだろうな、高いとは聞くがw
米エネルギー情報局(EIA)が発表した5月27日までの1週間の在庫統計によると、戦略石油備蓄(SPR)を除く原油の在庫は、前週比510万バレル減少した。ロイターがまとめたアナリスト予想では130万バレル減少が見込まれていた。これより先、OPECプラスは閣僚級会合を開き、増産ペースを拡大することで合意。7月の増産枠を日量64万8000バレルに引き上げ、8月も7月と同水準の増産ペースを維持することとした。
まあ高止まりというのか米政府としては1バレル70ドルが適切だとしているが本音は米石油業界的に今の水準が適切なんだろう、で1バレル120ドルぐらいだと輸送コスト的にはどうなんだろうな、高いとは聞くがw
PR
コメント