NTTドコモは21日、冷や汗やハートといった平成時代のメールを彩った同社の絵文字が6月下旬以降に発売するスマートフォンでは使えなくなると発表した。1999年の提供開始から26年の歴史に幕を下ろす。
ドコモは、米グーグルの絵文字が世界的に普及しており「一定の役割を終えた」と説明している。グーグルや韓国サムスン電子の絵文字は引き続き使用可能。
ドコモ絵文字は2000年代に10代を中心に爆発的な人気を呼び、絵文字だけのメールや複数の絵文字を組み合わせる使い方も生まれた。16年にはニューヨーク近代美術館(MoMA)のコレクションに加わった。
あららシンプルでいいとおもうけどね
ぼくはシノビブログでソフトバンクのエモジをアイヨウしているますw
ドコモ絵文字は2000年代に10代を中心に爆発的な人気を呼び絵文字だけのメールやwww
絵文字だけのメールというのも面白いよな
16年にはニューヨーク近代美術館(MoMA)のコレクションに加わった。
これはスゴイじゃん
提供は終えても遺されるわけだから
ドコモダケは生存しているのかねw
まあ26年も続いた伝説エモジなんだから人々の記憶には残るはずだよな

PR
コメント