[東京 28日 ロイター] - コマツは28日、2026年3月期の連結営業利益(米国会計基準)が前年比27.3%減の4780億円になりそうだと発表した。主力の建設機械・車両部門を中心に性能改善による値上げとコスト低減を進めるが、円高や米国関税政策の影響を受けるため。IBESがまとめたアナリスト14人の予想平均6278億円を下回った。 関税によるコストの増加は780億円と試算。24日時点で発表済みの税率がすべて適用されることを前提にした場合、建設機械・車両部門で年間1400億円を見込むが、
在庫を考慮して780億円と試算しており、産業機械部門の5億円のコスト増を合わせると、計785億円が営業利益を圧迫する。 建設機械・車両部門は関税に伴う景気悪化などで需要が減少し、さらに150億円利益を押し下げるとみている。 今吉琢也社長は会見で、今期の業績予想に性能改善に伴う値上げは反映したが、関税による直接的な値上げは入れていないと説明。「今後の状況を見ながら米国での価格転嫁を考えていきたい」と述べた。米国の措置に対抗した「報復関税」の影響は、中国だけ織り込んだという。
トランプ関税である鉄鋼アルミ関税は製品の一部に使用していたら関税対象となるだったか?
まあなんにせよ弱含みと
価格転嫁して米国生産への移行が活発になりさえすれば盛り返すことも十分に有り得るからな
だがアメリカでの利益確保は厳しく見ていたほうがいいんで@今回のような減益予想は正しいだろうて
在庫を考慮して780億円と試算しており、産業機械部門の5億円のコスト増を合わせると、計785億円が営業利益を圧迫する。 建設機械・車両部門は関税に伴う景気悪化などで需要が減少し、さらに150億円利益を押し下げるとみている。 今吉琢也社長は会見で、今期の業績予想に性能改善に伴う値上げは反映したが、関税による直接的な値上げは入れていないと説明。「今後の状況を見ながら米国での価格転嫁を考えていきたい」と述べた。米国の措置に対抗した「報復関税」の影響は、中国だけ織り込んだという。
トランプ関税である鉄鋼アルミ関税は製品の一部に使用していたら関税対象となるだったか?
まあなんにせよ弱含みと
価格転嫁して米国生産への移行が活発になりさえすれば盛り返すことも十分に有り得るからな
だがアメリカでの利益確保は厳しく見ていたほうがいいんで@今回のような減益予想は正しいだろうて
PR
コメント