忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

アングル:政治的権利に目覚めるアフリカの若者、デジタル駆使し抗議活動
ナイロビ/ラゴス/マプト/ヨハネスブルク 14日 トムソン・ロイター財団] - ケニアの民主活動家ボニフェース・ムワンギさんは過去何年にもわたって数え切れないほどのデモに参加してきたが、昨年6月と7日に行われた反政府デモはあらゆる期待を超える形になった。 ムワンギさんが目にしたのは、力強く覚醒した若者たちがソーシャルメディアを駆使し、増税が盛り込まれた予算法案への抗議を呼びかけるという今までになかった展開だ。 「デモの動員に最も力を発揮したのはZ世代だった。

彼らはTikTok(ティックトック)、インスタグラム、X上に存在し、街頭に出現した人々の大多数は若者だった」とトムソン・ロイター財団に語った。 ムワンギさんは「歴史上初めてケニア人が一つの目的、つまり予算法案撤回に向けて団結した。われわれは自分たちが持つ力に目覚め、説明責任や意義ある改革を要求する活動的な市民となりつつある」と胸を張る。 こうした抗議が実を結び、ルト大統領は評判の悪かった法案を取り下げ、閣僚を更迭したほか、無駄な支出の削減を約束せざるを得なくなった。



国は国民によって支えられている

官僚・政治屋どもが思うように支配できる時代でもなくなった

現代はデジタル時代で個人で情報発信できる時代だからな

日本の政治屋共も実感しているだろうよ

アフリカもハイテクを利用できる環境となり独裁なぞ出来なくなったのは良かった


政官の独裁を許してはならない「頭の悪い連中ばかりだからな」www



PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」