【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は13日、トランプ米政権の関税強化に対する報復措置について、今月14日までとなっている停止期間を8月上旬に延長する意向を表明した。トランプ大統領がEUからの輸入品に30%の関税を8月1日から課すと公表したことに対応。交渉時間を確保し、貿易摩擦の回避へ合意を目指す。
フォンデアライエン氏は「私たちは交渉による解決を優先する立場を明確にしており、時間を活用するつもりだ」と説明した。同時に「万全の態勢を整えている」とも指摘し、必要があれば対抗措置を発動すると強調した。
EUは、米国による鉄鋼とアルミニウムへの関税措置に対抗し、農産物や鉄鋼などの米国製品に追加関税を課す報復措置を用意。当初は4月15日から段階的に発動する予定だったが、米国が相互関税の上乗せ分の発動を一時停止したことを受け、導入を延期していた。
4月の発動予定から4か月も延長することになったのか
とてもじゃないが理解不能だ
そして今まで交渉して折り合えなかったということは合意は困難であると見ます
それでアメリカの対EU20%から30%に税率を引き上げたのだがどう対応するのか
引き下げることが出来なかったものが逆に引き上げられた結果の責任は
弱腰で対応している割に交渉内容が強きだったのであれば合意は困難であったでしょうね
結局EUは強きな態度を見せたが見せただけで実際は弱腰な対応で相手を調子付かせただけだったと
見ているとEUは世界のリーダーには到底成り得ないなと感じる次第だ
合意が困難であると判断したなら交渉を打ち切り対抗措置を講じるのが強気リーダーの在り方ではないのか
最後までウダウダと潔さも無い優柔不断さが表れているぞ情けない
いつまでも環境を維持できると思うな「今までのように利益を上げれる状況じゃなくなったんだよ」
アメリカのビッグテックへの規制を強化しているくせに自分らはアメリカに輸出しまくり貿易大幅黒字で
残念だがEUの経済は今後大幅に落ち込むのは避けることが出来なく30%関税のショックは受けてくれと
PR
コメント