忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

豪はメタに記事対価支払い強制を、ニューズ幹部 規制強化も提案
[キャンベラ 5日 ロイター] - ニューズコープ(NWSA.O) のオセアニア部門幹部マイケル・ミラー氏は、オーストラリア政府は米メタ・プラットフォームズ(META.O) ,にフェイスブックに表示されるニュース記事への対価を支払うよう強制すべきと主張した。ソーシャルメディア企業全般に対してより広範な規制を課すべきとの考えも示した。 メタは3月、ニュース記事に対する豪メディアへの対価支払いを停止すると発表。

豪政府は現在、それを強制する2021年の法律を適用するかどうかを検討している。 ミラー氏はキャンベラでの講演で「メタはニュースメディア交渉法の下、誠実に協議に臨まなければならない」と主張。 「合意があったのに、メタはほごにした。メタには契約を更新し、法律を尊重する義務がある」と語った。

また、ソーシャルメディアが精神衛生に与える影響や、詐欺や女性差別などの社会悪を増幅させていることも批判。メタやTikTok(ティックトック)、Xなどのテック企業を対象に、豪国民を保護するための規制の枠組みを作るよう提案した。



ちゃんとメディアと契約しているならメタは契約を履行しないと信用を失うことになるぞ

最終的には訴訟を起こせばよいが、契約の無いやり取りであれば豪政府による法整備は強権的で悪手

営利を有するサイトでメディアの情報を間接的に取得し配信しまくれる状態も改善する必要があるだろうが

ソーシャルメディアの精神衛生上に与える影響は利用者でどうとでも出来るわけだから問題は無い

だがニュースに関するものはビジネス的に改善しないと報道機関の潜在的損失は計り知れないからね

国際的報道機関の連盟に対して支払いをおこない連盟は加盟する報道機関に分配する、という形式も良い

それであれば法整備しても異論は出ないでしょう


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」