自民党総裁選(10月4日投開票)に向け、共同通信社が国会議員票や党員・党友による地方票の動向を探ったところ、5候補のうち、小泉進次郎農相(44)と高市早苗前経済安全保障担当相(64)が競り、林芳正官房長官(64)が追う展開となっている情勢が28日分かった。議員票で優位に立つ小泉氏に対し、高市氏は地方票で支持を広げる傾向にある。27、28両日に実施した自民支持層を対象とした電話調査に取材を加味した。
1回目の投票でどの候補も過半数を獲得できず、上位2人による決選投票となる公算が大きい。総裁選の期間は6日残っている上、2割弱の議員が態度を明らかにしていないため情勢は流動的な要素も残っている。
自民支持層電話調査で新総裁に誰がふさわしいか尋ねたところ、高市氏が最多の34.4%で、小泉氏29.3%、林氏19.5%と続いた。4位以下は、茂木敏充前幹事長(69)5.2%、小林鷹之元経済安保相(50)3.8%だった。支持政党を「自民党」と答えた1044人の回答を集計した。
前回も決選投票で石破氏が逆転で選出され総理総裁となったが
今回も同じ展開となる可能性は充分にあるでしょうね
まあ誰がなっても日本の内情が良くなる期待なぞ持てないけども
このように総裁がコロコロ変わる政党に国政が務まるとは思えない
しかし一応 予想は述べておきますか
最有力であろう高市さんは前回決戦で負けてるんで今回も同じ展開が予想される
が対抗馬の小泉陣営による失態で念願が叶う可能性は高まっている
高市さんが女性であること保守色を強く前面に出せば公明党との連立に亀裂が生じる恐れなど
思うような結果を得られない可能性は未だ残されている
対抗馬の小泉候補は腹黒い連中に利用される人形として最終的に選出される可能性は50%以上と見ます
カンペを見まくるなど不安を掻き立てる雰囲気は自民党にとっても将来的に禍根を残しそうに思えますね
血統を重んじることもよいが競走馬は故障したら即引退になる過酷な環境の中にあります
陣営は強くそのことを意識して総裁選に臨んでください
競馬の総裁選3連単3位有力馬の林候補は
ダイドンデン返しで総裁に選ばれる可能性を秘めている候補です
多少の失言は誰でもあることなのでね
英語も堪能らしく外交で後れを取ることもなくキャリアも十分に持ち合わせているようです
唯一のマイナス点は退陣する現内閣の幹部であることで政策も引き継ぐ意向というもの
これは石破内閣続行と思われる事態になるので心象として余り好ましくないでしょう退陣する意味合い的に
総裁選は10月4日に結果が判明するとの事で「白けた目で結果が出るまで待つとしましょうか」
コメント