トヨタ自動車といすゞ自動車は29日、水素で走る燃料電池車(FCV)路線バスの実用化に向け、共同開発を進めることで合意したと発表した。それぞれのノウハウを持ち寄り、コスト削減を図る。2026年度からいすゞとトヨタグループの日野自動車による共同出資会社「ジェイ・バス」が宇都宮工場(宇都宮市)で生産する。
トヨタは脱炭素化の取り組みとして、FCVに力を入れており、今回は燃料電池システムを担う。18年にFCVバス「SORA(ソラ)」を発売しており、知見をいかす。いすゞは車体の企画や設計を担当する。24年に発売した電気自動車(EV)の路線バスと部品を共通化し、コスト削減に貢献する。
バスの排ガスも凄いからね
クリーン社会に向けての取り組みは後退させてはならないよな
とうとうトヨタの水素が動き出すかw
このように内需喚起も必要になってくるので政府には国内経済の活性化を促すような政策に期待します
観光バスの需要も安定してるようなのでクリーンなバスの運用も拡大してゆき置き換わっていけるようにと
PR
コメント