忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

米4月新築住宅販売59.1万戸、2年ぶり低水準
ワシントン 24日 ロイター] - 米商務省が24日に発表した4月の新築一戸建て住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比16.6%減の59万1000戸となった。減少は4カ月連続で、2020年4月以来2年ぶりの低水準となった。住宅ローン金利と住宅価格の上昇が重しとなり、市場予想の75万戸を大きく下回った。3月の販売戸数は70万9000戸と、76万3000戸から下方改定された。

4月の販売戸数は4地域全てで減少。北東部で5.9%、中西部で15.1%、南部で19.8%、西部で13.8%減少した。販売価格中央値は前年同月比19.6%上昇の45万0600ドル。

米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) のデータによると、30年物固定金利の住宅ローンは4月、2011年2月以来初めて5%を突破。5月19日までの1週間の平均は5.25%に急上昇した。4月末時点の新築住宅の在庫は44万4000戸。3月は41万戸だった。在庫のうち建設中が約65%、未着工が約27%だった。4月の販売ペースに基づく在庫の消化期間は9カ月。3月は6.9カ月だった。

不況のお知らせ、賃金が上昇したならマイホームはどんどん売れるだろう、しかしそれ以上に住宅価格やら住宅ローンの金利が高くなってきているんだと、1か月で10万戸の販売減少となっている、元々の額が高いから20%も値上がりしたら毎月の支払も厳しくなるんで諦める人も多いだろう、経済低迷で自分の仕事も安泰と思えないなら尚更のこと、これが実質的な不況のお知らせだな、住宅市場が目安になる、

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」