忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

米中互いに関税115%引き下げ 「相互関税」上乗せ90日間停止
ジュネーブ、ワシントン共同】ジュネーブで貿易協議を行った米中両国は12日、互いにかけた高関税を115%引き下げることで合意したとの共同声明を発表した。トランプ米政権の「相互関税」のうち、上乗せ分の24%を90日間停止する。貿易協議の枠組みを設け、話し合いを続ける。二大経済国の米中両国による摩擦緩和は、関税交渉を続ける日本などにも影響を与えそうだ。

 関税が維持されるのは相互関税の一律分10%と、米国が3月までに合成麻薬流入を理由に発動した20%の追加関税となる。中国が3月までに報復として発動した農産物などに対する最大15%の関税も維持されることになる。

 第2次トランプ米政権が仕掛けた高関税措置後、初めてとなった米中閣僚級の会談は10~11日に実施。関税交渉を担当するベセント米財務長官は11日に記者団に「大きな進展があった」と述べた。中国の何立峰副首相も「隔たりの解決に向けて重要な一歩を踏み出した」と強調した。米国は145%、中国は相互関税に対し125%の関税を互いに課している。


上乗せ分の24%を90日間停止する?

115%の追加関税を
90日間停止するのか

よく分からんが

フェンタニルは解消されるとして関税マイナス20%は確実かね

いや解消されるのかどうか分からんがw

現実的に50%まで引き下げても折り合えないでしょう

貿易不均衡を見合うものにする環境は構築されていない

のであれば妥協するのは困難で交渉は長引きそうだと

需要と供給

アメリカが世界の需要を満たす物を輸出すればいいだけなのだが

売れないからと強引に押し売りすれば敬遠されて更に輸出は萎縮する

交渉が折り合えるとすれば今の30%対15%くらいか

アメリカで値上げ30%でもキツイと思うけど入港費用も加えるなら30%を超えるしw

国に対価を要求しても市場原則に則って得た利益を返せと言われて還す阿保さは期待できない


これはシビアな交渉になることは確実でしょうな
PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」