忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

深刻化する世界の飢餓、支援責任果たさぬ大国に不満も
24日 ロイター] - これは単純だが残酷な方程式だ。世界中で飢餓などに苦しむ人々の数が増加している一方で、最も富裕な国々が人道支援のために拠出する金額は減少している。 結果として、2025年は人道支援を必要とする3億700万人のうち、60%程度を支援できる資金しか調達できないと国連は予想している。つまり少なくとも1億1700万人が食糧その他の支援を受けられないということだ。

国連は24年、全世界の人道支援のために調達を目指している496億ドルのうち、約46%しか集められそうにないとの見通しを示している。達成率が半分以下にとどまるのは2年連続だ。人道支援機関は苦渋の決断を迫られ、飢餓に苦しむ人々への配給を削減したり、支援の受給資格者を減らしたりしている。 例えばシリアで国連世界食糧計画(WFP)は、かつて600万人に食糧を供給していたが、24年初めの寄付額予測を踏まえて支援対象者を約100万人にまで削減した。WFPのパートナーシップおよび資源動員担当副事務局長であるラニア・ダガッシュカマラ氏が明らかにした。



ペシャワール会に頼んで緑化してもらい灌漑工事やらを学び農業を盛んにしていけよ(笑)


地下水も無く雨も降らず川も無い内陸の乾燥地帯の民族は移住をさせればよい


いつまでも頼るだけでは危機的状況を脱せないぞ


自立させる支援も推進してるのかもしれんが見るかんじ全く結果が出てないようだ


見ようによっては人口抑制の為と基金の中抜きが主目的だったり


この文明は少しオカシイから真面に状況を受け取れられないんだよなww



PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」