忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

欧州エネルギー大手、24年は気候変動対策を後退 短期利益を優先
[ロンドン 27日 ロイター] - 欧州の大手エネルギー企業は、短期的な利益を優先し、今年石油とガス部門への投資を倍増させ、気候変動対策への取り組みを後退させた。 ロシアによるウクライナ全面侵攻を受け、エネルギー価格が高騰したことを受けて、各国政府がクリーンエネルギー政策の展開を遅らせ、目標を先送りしたことが背景にある。 クリーンエネルギーへの移行に多額の投資を行ってきた欧州の大手エネルギー企業は、株価パフォーマンスでエクソンやシェブロンといった米国勢に遅れをとっている。

こうした中、BPやシェルなどは今年、利益率の高い石油・ガス事業に注力し、風力・太陽光発電プロジェクトへの投資を縮小した。 BPは洋上風力発電事業をほぼ切り離し、シェルも新規の洋上風力発電への投資を中止、電力市場からの撤退、二酸化炭素(CO2)削減目標の引き下げを行った。エクイノールも再生可能エネルギーへの投資を減速させている。



まあそういうことです

利益率が低く採算が見合わないものと判断したのでは?

結局温暖化なんて今の日本の冷たさを味わえばペテンとしか思えないものだと

気候変動なんて自然現象は常に起こるものでしょうとね

人工的な作用がどれほど影響しているのか

であれば寒い時期に温室効果ガスを地域に放出し続ければ気温が上がってくれるのか?

日本は雪害が酷く毎年悩まれているんで対策としてやってもらいたいが反発が出てくるだろうな(笑)

総じてCOPでの協定は儚いものでしかない「我先に一抜けたとして言葉だけ置き土産にするのだよ」


ww
PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」