忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

日本の米国債保有、5月は2年ぶり低水準 中国も6カ月連続減少
[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米財務省が18日発表した5月の対米証券投資統計によると、日本と中国の米国債保有が数年ぶりの水準に減少した。日本の保有額は1兆2120億ドルに減少し、2020年1月(1兆2110億ドル)以来の低水準となった。4月は1兆2180億ドルだった。中国の保有額も5月に9808億ドルに減少し、10年5月(8437億ドル)以来の低水準となった。4月は1兆0030億ドルだった。中国の米国債保有は6カ月連続で減少している。

5月の海外投資家の米国債保有は7兆4210億ドルと、前月の7兆4550億ドルから減少し、21年5月以来の低水準となった。TDセキュリティーズのシニア金利ストラテジスト、ゲンナディー・ゴールドバーグ氏は「5月も海外投資家の売りが続いたが、金利上昇がやや弱まったことから、売りが鈍化し始めているようだ」と指摘。

日本勢による売りについても「確かに減速している。日本の年度末の3月に見られたペースとは全く異なる」と述べた。取引ベースでは、米国債への海外からの純流入額は998億4000万ドルと、21年3月以降で最大となった。4月は11億5300万ドルの純流出だった。米国株は5カ月連続の売り越しで、流出額は91億5000万ドルと4月の70億4000万ドルから拡大した。


「これがキャペタル・フライトじゃw」

アメリカの信用は失われつつある、ドル高が続けば当然だろ、

脅しで経済をコントロールしようならば大きなリスクを生じさせるぞ、

いつまでも過去と同じやり方で通用すると思うな、

最終的には自ら市場を破壊することになるかもなアメリカ、「少しは節度を持ったらどうか」

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」