忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

フィッチ、米格付け見通し「安定的」に引き上げ
[8日 ロイター] - 格付け会社フィッチは8日、米国の長期外貨建ての発行体デフォルト格付け(IDR)の見通しを「ネガティブ」から「安定的」に引き上げた。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)後の経済回復により短期的な政府債務の動向が改善したという。また、堅調な所得税および法人税により今年の歳入が増加すると予想した。格付けは「AAA」で据え置き。経済規模や一人当たり所得の高さ、活動的なビジネス環境など構造的な強みを評価した。

フィッチは2023─24年に米国の基礎的財政赤字が引き続き縮小すると予想。労働市場の持続的な堅調さに支えられた消費がけん引し、22年の米成長率は2.9%に達すると見込んだものの、22年後半から23年にかけて減速し、成長率は23年で1.5%、24年で1.3%とトレンドを下回るとした。米年間インフレ率は22年で7.8%、23年で3.7%と予想した。また米連邦準備理事会(FRB)が今後3回の各連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを実施し、年末までに政策金利を3%に引き上げるとした。


今年アメリカの成長率2.9%予想、来年23年が1.5%に減速し、24年で1.3%に落ちる、
そのため景気低域での安定性を得ると、落ちるところまで落ちる、これはまあ、自然な見方だな、異論はない、

しかし格付けAAAはどうなんだ?、ウクライナへはボンボン財源放出して、すぐに資金を回収できればよいが、
出来なければ負債として計上しないといけなくなるんじゃないかね、そして経済対策、あれやこれや聞くが、
イマイチ実行できてない気がするんだがバイデンじいちゃん、アメリカ国内はズット混乱中に見えるぞ、

そういえば最近ようやくガソリン税の課税9月まで?停止を打ち出していたな、まあ効果は無いだろうが(笑)

そしてこれが決定的であろう現政権の支持率、ずっと低迷している印象なんだよなバイデンじいちゃんには悪いが、
最低支持率36%になったところでその後すぐに何故か8ポインツ上昇して、6月での調査ではまた40%を切ったらしい、
39%?だったか、

これは世界的にも言える事だろうな、政府を国民が信認していない国が多いみたいだ、
日本も支持率が低下していっていて、何故か海外に莫大な額の投資・支援をしだしたら支持率が上がっていたな、
何が何だか分からん世界だ、

こんな国民が支持していない政府が司る国などに信用などあるのか、
まあ数字などGDP改ざんなど容易く出来る世の中らしいんで誤魔化せるが、

SNSやらブログを見て回ってどれほど国や政府を信認しているか見てみると良い、
アメリカは色んな問題があれやこれや出てきていてバイデンじいちゃん対処できてない、
じいさんばあさんが傍から事をぼんやり眺めている状況だw、


これらを見ると、とてもトリプルAには見えないぞ、フィッチ、


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」