忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

アングル:米国で子どもの自閉症診断数が過去最高水準、原因や政府の対応は
17日 ロイター] - 米国では自閉症の診断数が2000年以降大幅に増加しており、懸念が高まっている。米疾病対策センター(CDC)は15日、子どもの診断数が22年に過去最高となったことを示す統計を発表した。 自閉症は、脳内の信号伝達における何らかの異常を特徴とする神経学的および発達的障害で、行動、コミュニケーション、人との関わり方、学び方において、一般とは異なる特徴がみられる。

<自閉症の診断方法> 自閉症の医学的病名である「自閉症スペクトラム障害」(ASD)の診断には、血液検査や脳のスキャンのような客観的評価手法は存在しない。そのため、観察と面接に基づいて診断が行われる。 「スペクトラム(連続体)」という用語は、症状の現れ方が非常に多様であることを示している。たとえば、会話能力に優れている人もいれば、言葉を使わない人もいる。音、触覚などの刺激に極度に敏感な人もいる。同じ行動や興味を繰り返す傾向がある人もいる。日常生活で支援が必要な人もいれば、ほとんど、あるいは全く助けを必要としない人もいる。



自立も出来ない程であるなら重症と

しかし過度な社会交流は犯罪に巻き込まれるリスクも高める

2000年以降に自閉症が増加したのはインターネットの普及も関係するのか?


社会そのものの不完全性が明るみになったのか



我々は無理をしていたのかもしれないな

無理をして今までの最低な秩序を安定させようと必死になっていてのかもしれない

自閉症などという言葉で濁すことは出来ないであろう



現状の犯罪率を見れば明らかだ



先代からのレールに乗せられる理不尽強制で自分の人生が台無しとなる将来に絶望する

明るい将来を見通せない理性的とも思える思考で自身の行動を抑制する

これは極自然な反応で病気の症状に分類する程度のものでもないはずだが



個人の権利を勝手に決め付ける社会こそ精神異常とも見れるもので@尊厳を軽んじていると言えるのだ
PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」