[2日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O) が2日発表した第2・四半期(1─3月)決算は、売上高が減少したものの、市場予想より小幅な減収にとどまった。ティム・クック最高経営責任者(CEO)はロイターに対し、人工知能(AI)機能への投資を背景に第3・四半期(4─6月)は再び増収に転じると述べた。 現金配当を4%引き上げたほか、1100億ドルの自社株買いも新たに決めた。
今回の自社株買いは過去最大規模となる。アップルの株価は引け後の時間外取引で6%上昇した。 競争激化と規制上の課題に直面しながらも、アップルがスマートフォン市場で再び足場を固めつつあることを示唆する決算内容だった。 第2・四半期の売上高は4%減の908億ドル。LSEGがまとめた市場予想は900億1000万ドルだった。 第3・四半期の全体の売上高について、クック氏は「1桁台前半の伸び」を見込んでいると述べた。市場予想は1.33%増の828億9000万ドルとなっている。
ということは株価は気になっているということだよな時価総額
そして配当利回りがついに4%になるってか
アップルは配当がそこまで高くなかったと思うからこれは朗報だぞ
アップル銀行も預金金利4%でアップルは安定した顧客を求めているのだな
株価の下落は自社株買いである程度相殺されるから下落したとしてもブランド力が高いから株は買いの一択
残念ながら日本からは円安で買いは厳しくなるけど日本からの金融顧客は求めてないだろうなwwww
今回の自社株買いは過去最大規模となる。アップルの株価は引け後の時間外取引で6%上昇した。 競争激化と規制上の課題に直面しながらも、アップルがスマートフォン市場で再び足場を固めつつあることを示唆する決算内容だった。 第2・四半期の売上高は4%減の908億ドル。LSEGがまとめた市場予想は900億1000万ドルだった。 第3・四半期の全体の売上高について、クック氏は「1桁台前半の伸び」を見込んでいると述べた。市場予想は1.33%増の828億9000万ドルとなっている。
ということは株価は気になっているということだよな時価総額
そして配当利回りがついに4%になるってか
アップルは配当がそこまで高くなかったと思うからこれは朗報だぞ
アップル銀行も預金金利4%でアップルは安定した顧客を求めているのだな
株価の下落は自社株買いである程度相殺されるから下落したとしてもブランド力が高いから株は買いの一択
残念ながら日本からは円安で買いは厳しくなるけど日本からの金融顧客は求めてないだろうなwwww
PR
コメント