[サンフランシスコ 20日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラが20日発表した第1・四半期(3月31日まで)決算は、利益と売上高が予想を上回った。価格を引き上げたことで、サプライチェーン(供給網)の混乱やコスト高、中国・上海工場の操業停止による影響が相殺された。決算発表を受け、時間外取引でテスラ株は5%上昇した。
売上高は前年同期比81%増の188億ドル。リフィニティブがまとめた予想の178億ドルを上回った。1株当たり利益は3.22ドルと、予想の2.26ドルを上回った。他の自動車メーカーへの温暖化ガス排出枠(クレジット)売却収入が31%増の6億7900万ドルとなり、売上高と利益の押し上げに寄与した。
イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は投資家向け電話会見で、納車の伸び率について今年は60%になる見込みが十分あるとし、数年間は年50%を達成できるとの見通しを改めて示した。
いちばんやばかった1月~3月を(売上高ではあるが)前期の80%増だったのか。だがこれから一般層の購買意欲に変化がなければいいのだがパンデミックが突然生じるなんてこともある油断はならないな。高インフレはこれから落ち着くだろうから生産も安定して順調にいくだろう
中国での販売を拡大していければ凄いことになるが、今かの国では規制が強くなってきているため予想としてはそれほどの見込みは持てないだろうとみている。外国企業が寡占することは何も中国だけではなく多くの国が良くは思わないのは当然。まあそれでもこれから電気自動車が主流になっていくんでテスラの快進撃は止まらんだろうね。だから余裕でツイッターにちょっかい出したりしてるんだろうww
売上高は前年同期比81%増の188億ドル。リフィニティブがまとめた予想の178億ドルを上回った。1株当たり利益は3.22ドルと、予想の2.26ドルを上回った。他の自動車メーカーへの温暖化ガス排出枠(クレジット)売却収入が31%増の6億7900万ドルとなり、売上高と利益の押し上げに寄与した。
イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は投資家向け電話会見で、納車の伸び率について今年は60%になる見込みが十分あるとし、数年間は年50%を達成できるとの見通しを改めて示した。
いちばんやばかった1月~3月を(売上高ではあるが)前期の80%増だったのか。だがこれから一般層の購買意欲に変化がなければいいのだがパンデミックが突然生じるなんてこともある油断はならないな。高インフレはこれから落ち着くだろうから生産も安定して順調にいくだろう
中国での販売を拡大していければ凄いことになるが、今かの国では規制が強くなってきているため予想としてはそれほどの見込みは持てないだろうとみている。外国企業が寡占することは何も中国だけではなく多くの国が良くは思わないのは当然。まあそれでもこれから電気自動車が主流になっていくんでテスラの快進撃は止まらんだろうね。だから余裕でツイッターにちょっかい出したりしてるんだろうww
PR
コメント