忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

ゴールドマン第1四半期43%減益
14日 ロイター] - 米ゴールドマン・サックスが14日に発表した第1・四半期決算は利益が43%減少したものの、市場予想は上回った。株式上場の低迷を受け株式引受事業が不振だったが、ウエルスマネジメントとトレーディング事業が好調だったことで相殺された。

グローバル・マーケッツ部門の純収入は78億7000万ドルと、前年比4%増。債券部門の収入が21%増加したことが押し上げ要因になった。コンシューマー・アンド・ウェルスマネジメント部門の純収入は21%増の21億ドル。

一方、投資銀行部門の収入は36%減の24億1000万ドル。 ロシアとウクライナの緊張の高まりを背景に、株式上場と債券引受を巡る助言手数料が減少したことが響いた。

ゴールドマンは、ロシアがウクライナを侵攻したことを受け、他に先駆けてロシアから撤退。ソロモン最高経営責任者(CEO)は 「市場環境の急速な変化を受けリスクが前面に出てくる中、株式発行がほぼ停止するなど、顧客の活動に大きな影響が出た」と述べ、「破壊的なウクライナ侵攻を受けた激動の四半期だった」と振り返った。


こちらもシティGと仲良く43%減益。債券部門は21%の増益だったが。ロシアから引き揚げるマイナス分など響いたと。こっちも投資銀行部門が大きくマイナス。利益を出したのが債券部門のみ。ロシア国債などは買ってなかった?(笑) まあロシア国債もある程度ちょっと前まで契約通り支払われていたみたいだからそれまでの分は大丈夫でしょう。債券価格だの分からないがw

他にも金融会社がマイナス決算を発表してたな。まあこんな状況で利益を上げるなんて難しいわけだが。マイナス43%のインパクトは凄いあるよなw 次の決算である程度流れは分かると思う。
PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」