【ニューヨーク共同】週明け22日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は4営業日続伸し、前週末比66.27ドル高の4万6381.54ドルと、3営業日連続で終値の最高値を更新した。主要なIT関連銘柄が上昇し、相場をけん引した。
米半導体大手エヌビディアが、米オープンAIに巨額投資する方針を公表。人工知能(AI)普及に伴う成長への期待が高まった。エヌビディアの株価は大幅上昇した。ハイテク株主体のナスダック総合指数は3営業日続伸し、157.50ポイント高の2万2788.98。幅広い銘柄で構成するSP500種株価指数は29.39ポイント高の6693.75で、ともに終値最高値を更新した。
突如AIバブルが発生し株式は暴騰している
業績的には大したことは無いのにも関わらず
AIが経済を牽引する形を一生懸命に政府と企業が金を出して作っている状況でね
いつまで期待感だけで盛り上げられるかという疑問は解消できるのか
数十兆単位でメガテックやらが投資しまくっていて投資分は反映されるが
利益を得られるか或いは損失とはならないか」というリスクはそっちのけ
自社株買いが横行しているのが切迫していることを如実に表していてね@内部留保も底を突いたらどうなる
PR
コメント