忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

NY市場サマリー(2日)ドル高、 株価上昇 国債利回りも上昇
2日 ロイター] - <為替> ドルが上昇。2日発表された米雇用統計で雇用者数が予想以上に増加したことが追い風となった。しかし賃金の伸び鈍化が示されたことで、6月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ見送り観測は強まった。

5月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が33万9000人増と、市場予想の19万人増を大幅に上回った。一方、失業率は3.7%と7カ月ぶり水準に上昇。時間当たり平均賃金は前月比0.3%上昇、前年同月比4.3%上昇し、ともに前月から伸びが鈍化した。

終盤の取引で、主要通貨に対するドル指数は0.435%高の103.980と、1日としては5月中旬以来の大幅な伸びとなる勢い。しかし週足では、ドルは0.2%下落し、5月上旬以来の大幅な下げを記録した。

アムンディUSの債券・為替戦略ディレクター、パレッシュ・ウパディヤ氏は「米連邦準備理事会(FRB)当局者は最近、6月に利上げを見送り、7月に利上げを検討する可能性を示唆していたが、雇用統計の非農業部門雇用者数の数字を見て後悔した可能性がある」と述べた。

バノックバーン・グローバル・フォレックスのチーフマーケットストラテジスト、マーク チャンドラー氏は、FOMCを控えたブラックアウト(発言禁止)期間に入ったため、雇用統計に対する当局者の見解やガイダンスを見極めるのは困難と指摘した。

金融市場が織り込む6月会合での利上げ確率は現時点で約29%。週初には70%近くとなっていた。

ドル/円 NY終値 139.94

ユーロ/ドル NY終値 1.0706

10年債(指標銘柄) 17時00分 97*10.50 3.6984%

前営業日終値 98*02.00 3.6080%

5年債(指標銘柄) 17時01分 98*31.50 3.8507%

前営業日終値 99*21.00 3.7010%

2年債(指標銘柄) 17時00分 99*16.50 4.5073%

前営業日終値 99*26.50 4.3410%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 33762.76 +701.19 +2.12

前営業日終値 33061.57

ナスダック総合 13240.77 +139.78 +1.07

前営業日終値 13100.98

S&P総合500種 4282.37 +61.35 +1.45

前営業日終値 4221.02



有言実行で為替取引も米国株も購入しました(笑)、

円からドルに替えると目減りが凄いから驚くなww、

購入した米国株はAIや半導体関連の有名な銘柄、

メジャー企業の株が有益でしょう素人にはということで、

直接持ち株にすれば米国株であっても配当を受けられるらしいので配当も吟味して銘柄選定しました、

米国株の場合は1株単位から購入できるので分かりやすい、

日本株の場合は100株やら1000株単位のものがあるから分かりづらいんだよww、

板の雰囲気も日本のとは少し違っていた、まあ初めてだったからww、

銘柄も日本で有名な企業が多いので苦労なく好きな銘柄を見つけることが出来るでしょう、

まあ利用する証券会社のシステムによって違いが有るだろうけど米国株投資に挑戦するのも投資の醍醐味だと思う、

初めはリスクの少ない金融商品で取引したほうがいいな、個別銘柄においては平均株価に組み入れてあったとしても影響なしと見ていい、

全体的な相場のトレンドを確認していれば問題は無いでしょう、日々 セクター別で買い売りが有ったりするので惑わされずに、

やはり短期売買は止めておいたほうがいいですね、プロでも空売りの短期売買は非常に危険だとこの相場で気付かされたでしょう、


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」