[11日 ロイター] - 岸信夫防衛相は11日、シンガポールで開催中のアジア安全保障会議(シャングリラ対話)で講演し、核を保有・開発するロシア、中国、北朝鮮の名前を挙げ、ルールを無視する行動に日本は最前線で対峙しているとの情勢認識を示した。その上で、防衛力を抜本的に強化するための予算を確保すると表明した。岸防衛相は講演で、ウクライナに侵攻したロシアの軍事活動が極東と太平洋でも活発化していること、北朝鮮がミサイル発射を繰り返していることに言及した。
中国については、ロシアとの関係がさらに深まる可能性があるという形で名前を挙げ、その後は名指しせずに、南、東シナ海で力を使った一方的な現状変更の試みが続いている、台湾への武力行使の可能性をちらつかせながら軍事力を強化する動きがあると指摘した。
岸氏は「問題を引き起こす主体は核兵器を保有または開発している上に、ルールを無視した行動を取っている」とし、「(日本は)ルールに基づく国際秩序を守るためのまさに最前線に位置している」と語った。その上で、「日本が防衛力を抜本的に強化することは、力による一方的な現状変更を断じて容認しないという決意を示すもの」と語り、「必要な防衛予算をしっかりと確保する」とした。
まあそういうことらしいですが、シンガポールと独自に防衛装備品を日本が輸出する貿易協定の交渉が合意となった、とニュースになってますが、気を付けなければならないのが武器の横流し、付随する情報の漏洩、差支えが無ければいいですが、まあ完全に信頼できる相手などこの世には存在しないが利益を求めるがあまり罠に嵌るような情けないことにならないよう願うのみだ、
中国については、ロシアとの関係がさらに深まる可能性があるという形で名前を挙げ、その後は名指しせずに、南、東シナ海で力を使った一方的な現状変更の試みが続いている、台湾への武力行使の可能性をちらつかせながら軍事力を強化する動きがあると指摘した。
岸氏は「問題を引き起こす主体は核兵器を保有または開発している上に、ルールを無視した行動を取っている」とし、「(日本は)ルールに基づく国際秩序を守るためのまさに最前線に位置している」と語った。その上で、「日本が防衛力を抜本的に強化することは、力による一方的な現状変更を断じて容認しないという決意を示すもの」と語り、「必要な防衛予算をしっかりと確保する」とした。
まあそういうことらしいですが、シンガポールと独自に防衛装備品を日本が輸出する貿易協定の交渉が合意となった、とニュースになってますが、気を付けなければならないのが武器の横流し、付随する情報の漏洩、差支えが無ければいいですが、まあ完全に信頼できる相手などこの世には存在しないが利益を求めるがあまり罠に嵌るような情けないことにならないよう願うのみだ、
PR
コメント