次世代エネルギーとして注目される核融合発電の実現を目指す米新興企業「コモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)」は3日、三菱商事や三井物産など日本企業12社から出資を受けたと発表した。2030年代前半の商用化を目指しており、日本からの投資や技術導入を活用し開発を加速する。CFSは今回、日本以外の企業も含め、計8億6300万ドル(約1300億円)を調達した。日本企業からの出資額は明らかにしていない。
東京都内で記者会見したボブ・マムガード最高経営責任者(CEO)は「新しい産業に向けて、さまざまな分野のスキルが必要だ」と日本企業との連携に期待を示した。日本での核融合炉建設については「決まっていない」と述べた。
三菱商事の平田智則・電力事業開発本部長は「世界で誰よりも早く進めているプロジェクトに関われば、いち早く課題を理解できる。日本にも意味がある」と述べた。CFSは18年創業で、これまでに4千億円を超える資金を調達した。
次世代原発の研究は進められてきたようだが日米ともに
だが結果が未だに出ず開発中となっているみたいで
出資したところで実利を得ないで捨て金となり消えるだけ
と予想する
三菱商事は洋上風力発電の投資を撤回したはずだが
期待を寄せれるから投資するのか?見込みが甘いと思うけどね
核融合発電なんて言葉だけでも超危険だと感じれるもので
とても投資対象には成り得ないと思う次第「安易な投資話は乗らないのが吉」
PR
コメント