忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

米ネットフリックス、アカウント共有対策を正式導入
[8日 ロイター] - 米動画配信サービス大手ネットフリックスは8日、問題となっていたアカウント共有問題への対策を発表した。主な利用場所設定のほか、追加料金で新たな利用者を加えられる措置が含まれる。新たな対策でアカウントにアクセスできる利用者の管理が簡単になるなどとしている。

昨年から中南米地域で対策を試行してきたが、8日からカナダ、ニュージーランド、ポルトガル、スペインで開始し、今後数カ月で導入する国を広げるとした。スタンダードプランやプレミアムプランの会員は、例えばカナダでは1人当たり月額7.99カナダドルを支払えば2人分のサブアカウントを追加できる。ネットフリックスは昨年、競合との競争が激化する中で会員が減少。これを受け、アカウント共有対策や広告付きプラン導入を迫られた。


一匹狼としてはアカウント共有など発想しないものであるが、よくまあやるしやれたなあと思う、
システム的に弾かれると普通思うだろ、しかしネットフリックス側もアカウント数の水増しに利用できるとして規制を緩めたのか?

カナダの例を見ても部外者が実態を把握できる構造ではないことが分かるんで、投資家は注意したほうがいいだろうね、
でもまあネッフリユーザーは複数利用(IP制限あり?)出来たりするんで不満は無いでしょう、さてネッフリユーザーは今後増えるのか、

それで株価は超下落からは戻したと記事が有ったけど、これではまだまだ不安だから投資は様子見がいいだろうなww、

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」