立憲民主党の安住淳幹事長は8日、国民民主党の榛葉賀津也幹事長と国会内で会談し、石破茂首相の後任を選ぶ首相指名選挙での候補統一を打診した。立民の野田佳彦代表にこだわらず、国民の玉木雄一郎代表も「有力候補」だと伝えた。榛葉氏は会談後、記者団に「異なる主義主張の党と打算で一緒に行動することは考えていない」と連携に難色を示した。立民には政権奪取の可能性を追求し、連立入りが取り沙汰される国民を揺さぶる狙いがある。
安住氏は会談で、自民、公明両党の連立が続くのか不透明だとして「状況によっては立民、国民、日本維新の会の野党3党に大きな責任が出てくる」と指摘した。候補統一のため、国民が重視する所得税の「年収の壁」引き上げやガソリン減税に加え、消費税減税で合意を目指したいと提案。外交・安全保障政策も現実的に対応するとして理解を求めた。榛葉氏は記者団に、立民とは憲法観や安保、エネルギー政策が異なると強調。安住氏が「冗談半分、本気半分」の提案と説明したとし「冗談半分で言う話ではない」と批判した。
先の参院選で立憲は伸び悩んでいるのでね
政策的にも立憲とは隔たりも多いらしく
だったら立憲さんは与党の公明党代表斎藤さんに打診したら良いのではと
与党切り崩しで
公明党と立憲は歩み寄ってるなんて話題も有ったし
この際、政界再編をし保守労働と左派を分けて解りやすくしたほうがよい
そして解散に向かうと ※労働と左派を明確に区別
今までの政府の実績を民意が否定している現状で今の枠組みは最早破綻していると言える
日本をグレートリセットして終わりにするのか否か@それは国民が選ぶことです選挙でね
PR
コメント