忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

海外観光客の受け入れ6月10日再開
東京 26日 ロイター] - 岸田文雄首相は26日、国際交流会議「アジアの未来」であいさつし、海外観光客の受け入れに関して、添乗員付きパッケージツアーを対象に6月10日から再開すると表明した。6月中に北海道の新千歳空港と沖縄県の那覇空港で国際線の受け入れを再開できるよう準備を進めることも明らかにした。

政府は新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、G7(主要7カ国)並みに円滑な入国ができるようにする方針。6月1日から1日あたりの入国者総数を現行の1万人から2万人に引き上げる。また、入国時検査実績で陽性率が低い国について、入国時の検査を行わずに入国を認める。首相は、今後も感染状況を見ながら、段階的に平時同様の受け入れを目指していくと語った。

一方、日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係について、首相は重層的なサプライチェーン(供給網)を構築してきたが、今後、一層強靭なものにしていくことが重要になっていると指摘。日本が少なくとも今後5年間で100件のサプライチェーン強靭化プロジェクトを支援すると語った。また、国境を越えたデータ共有・連携を推進するための共通ルールを設定するなど、新しい発想でのサプライチェーン強靭化に向けた基盤整備に取り組んでいくとの方針を示した。

6月から北海道と沖縄、観光地だから良いことだ、それより気になったのが、記事最後の「国境を越えたデータ共有・連携を推進」、これは何だ、対中や対スリランカか?w、アセアンは中国との結び付きもあるという印象だが、フィリピンも大統領が代わって親中寄りな感じになったし、情報の共有がどれほど危険か、罠に嵌めるため偽の情報が提供されたり、流石に元外相なだけあって対外的に色々やってるんだが、これが全て悪い方に作用したりしないか心配になるよな国民はw、慎重に状況は注視しないのか?(笑)、実はアグレッシブな総理だったかw、これがどういう結果になるのか注視しておこう、

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」