5日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅続落した。終値は前日比1284円93銭安の5万0212円27銭。取引時間中には下げ幅が一時2400円を超え、節目の5万円を割り込んだ。相場の過熱への警戒感から、最近の株高をけん引していた人工知能(AI)や半導体関連を中心に幅広い銘柄で売り注文が優勢となった。前日の米株式市場の下落も重荷となった。
東証株価指数(TOPIX)は41.85ポイント安の3268.29。出来高は34億4287万株だった。英半導体設計大手アームを傘下に持つソフトバンクグループなど株価水準の高い銘柄が大きく値下がりした。売り一巡後は買い戻す動きが出て、下げ幅を縮めた。
誰が売買してんだよwwと頭おかしい奴しか取引してねぇんじゃないかと思える程に乱高下
大人なトレードとは到底言えないし信頼できる市場とは見られないだろwwこれじゃ
大丈夫か頭は
高市相場で5万を優に突破し米株下落でも安定してるかと思いきや4桁の乱高下が突如発生
なんなのこれ
なので日本株は急落用に余力を使ったほうが確実に儲かるということでしょうねこれはもう
安心して株を持てやしないだろ新ニーサとかよ
まあ今日はチョコチョコ下落で稼いだけど(笑) チャート形状が崩れることの愚かさを知れよブサイクども
PR
コメント