忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

政府、AI国内開発を推進 脱「海外依存」へ人材確保

 政府は、人工知能(AI)政策の指針となる「AI基本計画」に国内開発推進を明記する方針を固めた。「国力を左右するAIを海外に過度に依存できない」と指摘し、国家戦略構築が不可欠と位置付ける。開発力強化に向け、国内外のトップ人材確保、次世代スーパーコンピューターの整備、高性能半導体の研究開発を盛り込む。月内にも関係省庁会議を開き、計画骨子を提示する。複数の政府関係者が12日、明らかにした。


 米中両国がハイテク覇権を争い、国際的な開発競争が激化する中、AI技術が経済や安全保障面の国力に直結するとして「反転攻勢」(石破茂首相)を狙う。基本計画骨子案では、AI開発の人材を引き寄せるため、エンジニアや研究者の待遇や生活環境の改善を掲げる。先進的な知見を取り入れるため、大学・研究機関や国内外の民間事業者との連携も進める。AI開発には膨大な計算処理が必要となるため、理化学研究所のスパコン「富岳」の後継機となる「富岳NEXT」の開発を推し進めるとした。






立憲が政権を握ったなら事業仕分けでAI開発など切り捨てる可能性大ww

今や開発遅れは安全保障に響く程のものとなっているので政権交代は国力の減退に導くであろうと

サイバー防御などセキュリティ面での脆弱性を露呈している昨今、ハイテク産業の遅れは致命的となる


日本は最先端の生産環境を保持していると見ますがAIの開発は遅れている印象で政府支援は必須でしょう


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」