忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

中国、追加財政・金融政策支援が必要 コロナ禍対応で=IMF報道官
[ワシントン 14日 ロイター] -
国際通貨基金(IMF)のライス報道官は14日、中国は新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けたロックダウン(都市封鎖)措置に起因する景気減速に対応するために、追加的な財政・金融政策を通した支援が必要になるとの考えを示した。ライス報道官は記者会見で「中国が今年、拡張的な財政政策に移行したことを歓迎する」としながらも、「現在見られている成長鈍化に対応するために一段の支援が必要になる」と指摘。

「脆弱な家計に焦点が当てられれば、財政政策による支援は効果をもたらす」としたほか、コアインフレ率が低水準にあることを踏まえると、中国人民銀行(中央銀行)は金融政策を通した支援を継続する必要があると考えていると述べた。


残念ですが、IMF、も信用に値しないようですね、
これ以上の負債を強いるのは破綻(デフォルト)になるように強制しているのと同じ、
いや今もう既に手遅れなのかもしれないが、

元さんを増刷すればするほどインフレ高進、元価値の低下、
中国は輸出のイメージが強いがどうなんだ輸出入比率は、
企業物価指数も高くなっていた、今はどうか知らんがww

失業率が上昇している時にインフレを促進させるようなこと促しているIMFは、
莫大な額の負債を抱えている企業がゴロゴロある、そのような状態でインフレを助長、
不動産業界は大丈夫か?中国が高インフレになったら輸出先にも影響があるだろう、

失業率が増加している中で負債企業は未だに処理できていない(どころか悪化している)
外貨の、特に米ドルを余裕もって蓄えているのか、世界的にドル高になっている、

莫大な額の金融支援をしているが期待しているほどには経済が活性化していない、
何故かと言えば、もう既に生活基盤に余裕があり物が家からハミ出る程には必要としていない、

それとここが一番重要、「負債企業に多額の投資をしてしまい回収不能状態に陥っている」
底なし沼に嵌っている状態では幾らモガこうが沈んでゆくだけ、(膿を全て出さなければ)

IMFに関しては言いたい事がまだあるのだが、今回はこのぐらいで、
中国政府が今やらなければならないのは、泡ではなく、債務・財務処理だ、それと失業者のフォロー(w笑)

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」