[東京 23日 ロイター] - 木原稔防衛相は23日夜、北海道礼文島の北方上空を領空侵犯したロシア軍の哨戒機に対し、緊急発進した航空自衛隊機がフレアを発射して警告したと発表した。自衛隊がこれまで40件以上の領空侵犯措置をしてきた中で、フレアを発射したのは初めて。 木原防衛相によると、同日午後1時台から3時台にかけてロシア軍のIL─38哨戒機1機が3回にわたり領空侵犯した。航空自衛隊はF15、F35戦闘機を緊急発進し、無線で通告と警告をしたほか、3回目の侵犯時にフレアを発射した。
木原防衛相は「状況に鑑みてそのような判断に至った」とフレアを発射した経緯を説明しつつ、「ロシア機による特段危険な行為はない」と述べた。フレアの発射や警告射撃は「われわれが取りうる運用の1つ。いずれにしても躊躇(ちゅうちょ)なく行いたい」と語った。 木原防衛相によると、これまで確認した領空侵犯は今回を入れて48件。旧ソ連時代を含めロシアが44件、中国が3件、台湾が1件だという。8月26日には中国軍の情報収集機が長崎県男女群島沖の上空を侵犯し、航空自衛隊が戦闘機を緊急発進した。
戦争当事国からの侵犯行為であるのに特段危険な行為は無いって
対潜哨戒機だったらしいが
余計な言葉は公的に使わないのが賢明です
こちらはフレアを発射したようだが
執拗な侵犯行為を犯しているのに警告射撃もしないとは防衛の意識が薄い印象を与える
北海道に米軍を駐留させたら面白くなるんじゃないか?何故駐留させていないのだ
このようなヌルい対応では国の防衛に期待することは出来ない
宣戦布告の無い軍事行動を突如されたら対応できない確率は高いな
まあ現代で宣戦布告など時代遅れの恥ずかしい行為にも見えるが笑
北方領土を奪われた事実も納得できる事案だった「これじゃ国は安全でないことは確か」
@
木原防衛相は「状況に鑑みてそのような判断に至った」とフレアを発射した経緯を説明しつつ、「ロシア機による特段危険な行為はない」と述べた。フレアの発射や警告射撃は「われわれが取りうる運用の1つ。いずれにしても躊躇(ちゅうちょ)なく行いたい」と語った。 木原防衛相によると、これまで確認した領空侵犯は今回を入れて48件。旧ソ連時代を含めロシアが44件、中国が3件、台湾が1件だという。8月26日には中国軍の情報収集機が長崎県男女群島沖の上空を侵犯し、航空自衛隊が戦闘機を緊急発進した。
戦争当事国からの侵犯行為であるのに特段危険な行為は無いって
対潜哨戒機だったらしいが
余計な言葉は公的に使わないのが賢明です
こちらはフレアを発射したようだが
執拗な侵犯行為を犯しているのに警告射撃もしないとは防衛の意識が薄い印象を与える
北海道に米軍を駐留させたら面白くなるんじゃないか?何故駐留させていないのだ
このようなヌルい対応では国の防衛に期待することは出来ない
宣戦布告の無い軍事行動を突如されたら対応できない確率は高いな
まあ現代で宣戦布告など時代遅れの恥ずかしい行為にも見えるが笑
北方領土を奪われた事実も納得できる事案だった「これじゃ国は安全でないことは確か」
@
PR
コメント