[アンカラ/ヘルシンキ/ワシントン 13日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は13日、フィンランドとスウェーデンの北欧2カ国が北大西洋条約機構(NATO)加盟に前向きな姿勢を示していることを巡り、トルコとしては支持できないとの見解を示した。両国が「多くのテロ組織の本拠地」になっているためとした。トルコは1952年にNATOに加盟して以降、NATOの拡大を支持してきた。新規加盟には全会一致の承認が必要なため、トルコの反対はスウェーデンとフィンランドにとって問題となる可能性がある。
トルコはこれまで、スウェーデンなど西ヨーロッパ各国に対し、トルコがテロ組織とみなす少数派民族クルド人の武装組織「クルド労働者党(PKK)」や「人民防衛部隊(YPG)」などへの対応を巡り繰り返し批判してきた。エルドアン大統領はイスタンブールで会見し「NATOがギリシャを加盟させたのは間違いだった。トルコとしては同じ過ちを繰り返したくない」と述べ、北欧2国の加盟に難色を示した。
これに対し、フィンランドのハービスト外相はトルコの抵抗に対応するべく、忍耐強く段階的なアプローチをとるよう求めた。またスウェーデンは、NATOに加盟申請する際には、全会一致の支持を得られると確信していると述べた。また14日にベルリンで開かれるNATO外相会合で、トルコ、スウェーデン、フィンランドなど各国外相がこの問題を議論するとした。
1952年にNATOに加盟していたのかリラwwそんな昔にw古株だったのかトルコはwそれよりなんでクルド人がスウェーデンのスカンジナビアに居るんだよ(笑)もうちょっと南に居るのかと思ったら北欧の極寒の地へ拠点を設けていたのかクルド民さんは、体質的に大丈夫か?wwもうこの世界の構造が良く理解できなくなってきたんだがまあ新規加盟には全会一致の承認が必要で、トルコのオッチャンが拒否権行使ということになるのか、ここでまたゴタゴタが生じユーラシアの安定は先ということになるな、完全に大混乱状態だよこれもうw(笑)
トルコはこれまで、スウェーデンなど西ヨーロッパ各国に対し、トルコがテロ組織とみなす少数派民族クルド人の武装組織「クルド労働者党(PKK)」や「人民防衛部隊(YPG)」などへの対応を巡り繰り返し批判してきた。エルドアン大統領はイスタンブールで会見し「NATOがギリシャを加盟させたのは間違いだった。トルコとしては同じ過ちを繰り返したくない」と述べ、北欧2国の加盟に難色を示した。
これに対し、フィンランドのハービスト外相はトルコの抵抗に対応するべく、忍耐強く段階的なアプローチをとるよう求めた。またスウェーデンは、NATOに加盟申請する際には、全会一致の支持を得られると確信していると述べた。また14日にベルリンで開かれるNATO外相会合で、トルコ、スウェーデン、フィンランドなど各国外相がこの問題を議論するとした。
1952年にNATOに加盟していたのかリラwwそんな昔にw古株だったのかトルコはwそれよりなんでクルド人がスウェーデンのスカンジナビアに居るんだよ(笑)もうちょっと南に居るのかと思ったら北欧の極寒の地へ拠点を設けていたのかクルド民さんは、体質的に大丈夫か?wwもうこの世界の構造が良く理解できなくなってきたんだがまあ新規加盟には全会一致の承認が必要で、トルコのオッチャンが拒否権行使ということになるのか、ここでまたゴタゴタが生じユーラシアの安定は先ということになるな、完全に大混乱状態だよこれもうw(笑)
PR
コメント