忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

6/3、米国株式市場=反落
3日 ロイター] -
米国株式市場は主要株価3指数が反落。米雇用統計が堅調な内容となり、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを停止するという期待に冷や水を浴びせた。大型グロース株のアップルやテスラが売られ、ナスダック総合を圧迫した。米労働省が3日発表した5月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比39万人増と、市場予想の32万5000人を上回る伸びとなった。失業率は3.6%と3カ月連続で横ばいで推移した。

ADPのチーフエコノミスト、ネラ・リチャードソン氏は、金利とインフレを巡る不確実性によって、相場は今後も振れる展開になると予想する。シティ・パーソナル・ウェルス・マネジメントの投資戦略責任者ショーン・スナイダー氏は、堅調な雇用統計を「もろ刃の剣」と指摘。「経済の良好な状況を示し朗報だが、FRBは引き締めを継続できるという確信を強めることになる」とし、「今年終盤に利上げを停止するという期待が出ていたこともあり、幾分ネガティブな材料となった」と述べた。

S&P主要11セクターでは、一般消費財が2.9%安、情報技術が2.5%安。一方、原油相場の上昇に追随し、エネルギーは1.4%高でアウトパフォームした。週足では、S&P総合500種.が1.2%安、ナスダックが0.98%安、ダウ工業株30種が0.94%安。アップルは3.9%安で終了。証券会社が弱気な見通しを示したほか、欧州連合(EU)諸国が来週にも、モバイルデバイスやヘッドフォンなどの充電ポート共通化で合意するという報道が嫌気された。

テスラも9.2%安。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は幹部に送った電子メールで、経済について「超悪い印象」を持っており、10%程度の人員削減が必要との見解を示した。ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を2.68対1の比率で上回った。ナスダックでも1.79対1で値下がり銘柄数が多かった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 32899.70 -348.58 -1.05 32986.3 33135.6 32839.


騰がったり下がったりの波がずっと続いているぞ、しかし値幅は安定してると言えるw、2万まで行くか行かないか、さあどっち!w

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」