[5日 ロイター] - 米国株式市場は急反落して終了した。米連邦準備理事会(FRB)は前日に0.50%ポイントの利上げを決定したが、インフレ抑制には十分ではないとの見方から一段の大幅利上げに対する懸念が出ていることが背景。幅広い銘柄に売りが出て、主要3指数は前日の上昇を全て解消。ナスダック総合は2020年6月以来の大幅な下落率となり、同年11月以来の安値で引けた。ダウ工業株30種も20年10月以来の大幅な下げとなった。
アルファベット、アップル、マイクロソフト、メタ・プラットフォームズ、テスラ、アマゾン・ドット・コムなどのハイテク株が売り込まれ、4.3─8.3%下落した。ただ、売りは高成長株にとどまらず、全面安の展開となった。バーデンス・キャピタル・アドバイザーズのメーガン・ホーネマン最高投資責任者は「投資家は(決算などの)ファンダメンタルズ(基礎的条件)に目を向けておらず、現在見られるのはむしろセンチメントの問題だ」と述べた。
パウエルFRB議長は4日、今後の連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75%ポイント利上げは「積極的に」検討しないと述べたが、5日の米短期金利先物市場は6月の0.75%ポイント利上げを約75%織り込む水準となった。ダウ工業株30種<$34061( -1,063)32997>
S&P総合500種構成銘柄のうちプラス圏で引けたのはわずか19銘柄で、ツイッターは2.6%上昇。イーロン・マスク氏が同社買収資金としてオラクル共同創業者のラリー・エリソン氏やセコイア・キャピタルなど投資家から71億4000万ドルを確保したことが分かった。S&Pの主要11セクターは全て下落し、一般消費財は5.8%安。第2・四半期の売上高見通しが予想を下回ったイーベイが11.7%急落した。
ダウは1063ドル安となった、6日9時現在、米ドル円130.25円前後、NY金$1875、主要暗号通貨6%以上安となっている、
アルファベット、アップル、マイクロソフト、メタ・プラットフォームズ、テスラ、アマゾン・ドット・コムなどのハイテク株が売り込まれ、4.3─8.3%下落した。ただ、売りは高成長株にとどまらず、全面安の展開となった。バーデンス・キャピタル・アドバイザーズのメーガン・ホーネマン最高投資責任者は「投資家は(決算などの)ファンダメンタルズ(基礎的条件)に目を向けておらず、現在見られるのはむしろセンチメントの問題だ」と述べた。
パウエルFRB議長は4日、今後の連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75%ポイント利上げは「積極的に」検討しないと述べたが、5日の米短期金利先物市場は6月の0.75%ポイント利上げを約75%織り込む水準となった。ダウ工業株30種<$34061( -1,063)32997>
S&P総合500種構成銘柄のうちプラス圏で引けたのはわずか19銘柄で、ツイッターは2.6%上昇。イーロン・マスク氏が同社買収資金としてオラクル共同創業者のラリー・エリソン氏やセコイア・キャピタルなど投資家から71億4000万ドルを確保したことが分かった。S&Pの主要11セクターは全て下落し、一般消費財は5.8%安。第2・四半期の売上高見通しが予想を下回ったイーベイが11.7%急落した。
ダウは1063ドル安となった、6日9時現在、米ドル円130.25円前後、NY金$1875、主要暗号通貨6%以上安となっている、
PR
コメント