共同通信 フジテレビの第三者委員会の調査報告書で「性暴力」を認定された元タレント中居正広氏の代理人弁護士は12日、「一般的に想起される暴力的または強制的な性的行為は確認されなかった」と反論し、中居氏の人権救済のため第三者委に証拠の開示を請求すると明らかにした。 代理人の文書では、中居氏は3月9日、約6時間にわたり第三者委のヒアリングに応じたが、発言内容が報告書にほとんど反映されなかったと指摘。一方的な伝聞証拠などを基に事実認定が行われたとして「中立性・公平性に欠け、一個人の名誉・社会的地位を著しく損なった」と主張した。 3月末に公表された報告書は、中居氏とフジの女性アナウンサー(当時)とのトラブルを「『業務の延長線上』における性暴力」と認定。女性側はトラブルに関する示談契約の守秘義務解除に応じる意向を示したが、中居氏側は応じなかったと記した。それについても代理人は「中居氏は当初、守秘義務解除を提案していた」と反論した。 この問題を巡っては、中居氏はトラブルを認め謝罪した後、芸能活動の引退を発表した。 強制と暴力を確認できなかった、って(笑) 裁判をして証明すればいいじゃねぇか(笑) 加害者の人権救済なんてものは監獄に入り服役し罪を多少なり償ってからだろがよ 日本の品位を下げまくっているクロマニヨンズどもに人権なんぞ有るわけねぇべww 示談が済んだんで問題なくゲイノウ活動を続けられますって平然と言える異常者 これは精神科を受診するほうが先だと思うのだが?ダイジョブですかアナタがたはww
PR
BBC イスラエルによるガザ封鎖が3カ月続く中、アメリカ政府は9日、ガザ地区のパレスチナ人への人道支援提供を、民間企業に委託する仕組みを準備中だと認めた。アメリカのマイク・ハッカビー駐イスラエル大使が記者団に明らかにした。 ハッカビー大使は、警備会社が警備する「配給センター」が当初は100万人以上を対象に、食料やその他の物資を供給すると述べた。ハマスによる援助物資の窃盗を防ぐ取り組みの一環だという。 イスラエルが援助物資の配達や分配に参加することはないと、大使は説明。 ただし、イスラエル軍が支援センターの周囲を警備することになると述べた。 まあこれは妥当でしょう テロに関与したハマスの支配が及ぶ地域であるから そして物資の簒奪も聞いたような 支援された物資を管理するため確保し だが全てを配給せず組織に回すなんて話も? 国連にハマス関連が混じっていることも聞くので もう国連の役目もトランプ登場で御役御免だな 国連なんて重要な事柄には全く役に立たんから維持費負担の軽減も当然であろう
BBC インドとパキスタンは10日、停戦に合意したと発表した数時間後、互いが合意に「違反」したと非難した。 インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方の、インドが直轄支配するジャンム・カシミールにおいて、停戦合意後に複数の爆発があり、インド外務省のヴィクラム・ミスリ次官は「お互いに到達した合意が、繰り返し侵害された」と述べた。 インド側のこの発言から間もなく、パキスタン外務省は「インドが一部地域で違反行為を犯しているものの」、「(パキスタンは)停戦の忠実な履行に引き続き尽力する」と述べた。 インドとパキスタン間の過去4日間にわたる戦闘は、両国間で数十年来最悪の軍事衝突となっている。 人類は大人に成りきれない哀れな種なのか 体だけ成長し心はガキのままなのか? そんなに戦いたければ死滅するまで戦い続けることをオススメする これら争いのタネは根本的に人類から取り除くことは不可能らしく絶滅リスクは常に付き纏っている
BBC ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は11日、ウクライナとの「直接交渉」を呼びかけ、「遅滞なく、5月15日にも開始する」べきだと述べた。 これに先立ち欧州諸国の首脳は、ロシアに30日間の無条件停戦に同意するよう求めていた。 プーチン氏は11日未明に大統領府で記者団を前に、「我々は真剣な協議を求めている。紛争の根本原因を取り除き、永続的で強固な平和に向けて動き始めるためだ」と述べた。 プーチン大統領は、両国の協議はトルコ・イスタンブールで行われるべきだと提案。ロシアとウクライナが協議する中で、「新たな停戦、新たな休戦に合意できる可能性」を「排除しない」と述べた。 プーチン氏は詳細について協議するため、11日にトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と会談する予定だと話した。 結局停戦をしたとしても折り合えず戦闘再開する感じに見えるがな それに都合が良い時(相手陣地が隙を見せている瞬間など)攻撃し交渉決裂で更に進軍なんてことも どちらの陣営も交渉が成立するとは思っていない筈で ただの時間稼ぎ、軍備補強などの為の停戦に過ぎないであろうことは察し余りある 互いの主張の隔たりを縮めることが出来る環境なぞ誰も構築できないように見えるからな
【イスラマバード、ニューデリー共同 】パキスタン軍は10日、7日以降同国への攻撃を続けていたインドに対する反撃を開始したと明らかにした。複数のインド軍施設を攻撃してミサイル保管施設などを破壊したと主張。核保有国同士の交戦が拡大した。パキスタン軍によると、シャリフ首相は核兵器の管理を統制する「国家指令本部(NCA)」の会議を招集した。 一方、インド軍はパキスタンが応じるなら事態を激化させない用意があると表明。パキスタンのダール外相は「インドが攻撃を停止すれば、われわれも考慮する」と地元メディアに述べた。双方とも攻撃が続けば反撃する構えは維持しており、緊張緩和につながるかどうかは予断を許さない。 パキスタン軍は10日、首都近郊ラワルピンディなどにある空軍基地3カ所が攻撃を受けたことなどから反撃を開始。インドが攻撃に使用してきた軍事施設を標的にしたと説明した。インドの超音速巡航ミサイル「ブラモス」の保管施設を破壊したとしている。 インド軍は10日、「特定の軍事目標」のみを対象にしたと発表した。 大惨事核戦争勃発 の前に沈静化するか いちおう互いに自重しそうな雰囲気だがな 核使用の場合 空中で誘爆させても場合によっては広島のピカドンのように 地表も被害甚大となる自国での誤爆も気を付けないとな w まさにパンデミック絶え間ない争いで正気を保てることは困難であろう 狂気のウイルスが人類すら蝕んでいる そのことにも気付かず安穏と暮らしているならただのモブ 容易く狂気に呑み込まれ消え去るゴミに過ぎない まあこの度の紛争は早期収束すると思うが紛争は世界的に収まらない この事実は決定的で恐ろしい現実であることを認識しておくことだな
BBC キリスト教カトリック教会の教皇庁(ヴァチカン)は8日夕、新しい教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿(69)が選ばれたと発表した。教皇名は「レオ14世」 教皇選挙会議(コンクラーヴェ)が開かれていたシスティーナ礼拝堂の煙突から同日午後6時過ぎ、第267代のローマ教皇が決まったことを世界に伝える白煙が上がった。4回の投票で、新教皇が決まった。 新教皇の選出を待っていた約4万人が聖ペトロ広場で喜ぶ中、白煙の約1時間後、聖ペトロ大聖堂のバルコニーに、まずドミニク・マンベルティ枢機卿が現れ、プレヴォスト枢機卿が新しい教皇に選ばれたと発表した。 プレヴォスト枢機卿はアメリカ・シカゴ出身で、南米ペルーで長く司祭として活動した後、2023年に教皇フランシスコによって枢機卿に任命された。 トラにレオですか どうやらこの世はアメリカを好んでいるようで しかしながら方針は真逆になるでしょうか? トラは不法移民の送還に髪を振り乱しながら進め 同郷のレオ14世は寛大な心で受け入れるよう進言する 南米ペルーで長く司祭を務めていた経緯も影響するでしょう トラの教皇姿のシャレ画像は移民難民を受け入れる予告だった という現実は実現しないのか(笑) トラにレオゆえ今年は激動の一年になりそうな悪寒がする(オカンかよ!w )
共同通信 自民党は、選択的夫婦別姓制度を巡り独自法案の今国会提出を見送る方向で調整に入った。党幹部が10日明らかにした。党内に推進派と慎重派の両論があるのに加え、夫婦別姓の対案として検討中の「旧姓使用拡大案」の制度設計も時間がかかるため、拙速に意見集約するべきではないとの判断に傾いた。立憲民主党が制度導入に向け提出した民法改正案には反対する方針。野党間の足並みもそろわず、今国会の法案成立は厳しい情勢だ。 自民の森山裕幹事長や小野寺五典政調会長ら執行部は8日、党の「氏制度の在り方に関する検討作業チーム」役員と面会し、党内議論の報告を受けた。旧姓使用拡大案は保守派議員が支持しているものの細部で見解が分かれており、独自法案を提出して6月22日の会期末までに成立させるのは厳しいとの認識を共有した。 立民が4月30日に単独提出した民法改正案への対応も協議した。選択的夫婦別姓が導入された場合、100以上の関連法に影響する可能性があり、見極める必要があるとの意見が出た。 これは単純に夫姓(オットセイw)に切り替わったときヘンテコな名前になるのを防げる良案でしょう 離婚する率も高めらしいので名字を戻す手続きを省ける仕組みも必要 何故に成立させないのだ時代は令和だぞ 、昭和ではない(笑)、関連法に影響って今更言うのかよww このアリサマでは有意義な国の発展なぞ望めない海外移住が最適解かなw
共同通信 川崎市の住宅で岡崎彩咲陽さん(20)の遺体が見つかった事件で、岡崎さんが行方不明になる10日前、元交際相手の白井秀征容疑者(27)=死体遺棄容疑で逮捕=に自転車を盗まれたと神奈川県警に連絡し、容疑者を逮捕するよう要請していたことが10日、県警への取材で分かった。 県警によると、連絡は昨年12月10日にあり、16日に被害届を受理。この頃、岡崎さんは「(容疑者が)自宅付近をうろついていて怖い」などと相談していた。岡崎さんは20日に行方が分からなくなり、自転車は今年1月下旬に容疑者宅付近で見つかった。 すみません神奈川県警って最近悪い話しか聞かないような気がするのですが神奈川県には住まないほうが無難なようです この件は何度も事案を持ち込まれて対応に苦慮していたのかもしれないけども 不審行動が過激になっていた容疑者を放置していた怠慢は弁明の余地無しでしょう 警察は治安を守る義務があるにも関わらず不審者以外に職務質問する意味の無い仕事で報酬を得ているのか事件を未然に防がないで事件後の処理が仕事であるなら民間に任せたほうがいい かもしれませんね
BBC 仏教の開祖ブッダ(仏陀)の遺骨に関連するとされる宝飾品のオークションを、競売大手サザビーズが直前に延期した。インド政府が抗議し、法的措置も辞さない構えを示していた。 「歴史的なブッダのピプラワ宝石」と名付けられた宝飾品のコレクションは、7日に香港でオークションにかけられる予定だった。マウリヤ朝アショーカ時代の紀元前240年ごろから同200年ごろのものとされる。 数百点からなり、サザビーズは2月、「史上最も驚異的な考古学的発見の一つ」だとしていた。 売却の動きが明らかになると、仏教学者や僧侶らが批判の声を上げていた。 天上天下唯我独尊 この世で唯一、己のみ尊い これはワシが発した言葉のようだなw ぶっださんゆかりの宝飾品をオークションに掛けるなぞ品性に欠けるね 本物であろうが偽物であろうが売り買いするものじゃないだろ しかし何故そこにインド政府がしゃしゃり出てくるのか分からんがw 厳密にシッダールタさんの出生地はネパール辺りじゃなかったか? それにインドはヒンズー教が強く仏教は廃れたみたいな話を聞くような もしインド政府が国の重要文化財の遺産と考えているならオークションで買い取り 売買できないよう保管していればいいだけで問題ないと思うけどそれは無理なのか 合理的に行動するべきだよインドさん@思考の柔軟性が無いように見えるぞ 印パ紛争でも印象を落しているかな
BBC 米マイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツ氏は8日、自身の膨大な資産の99%を、今後20年間で寄付する意向を表明した。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団を通じて、資産の社会還元を加速させるという。 ゲイツ財団は今後20年間で2000億ドル(約27兆円)を支出し、2045年に活動を終了する予定。これは、ゲイツ氏の死後20年で活動を終了するというこれまでの財団の方針を前倒しするもので、財団設立25周年に合わせて発表された。 ゲイツ氏はブログで、「私が死んだときに『彼は金持ちのまま死んだ』とは言われたくない」と述べ、資産を社会に還元する決意を強調した。 ゲイツ財団はこれまでに1000億ドル以上を、保健や開発のプロジェクトに投じてきた。 いやはやビゲさんの価値観は素晴らしいな この文明に於いて全てに価値が無いと考えている私にとっても共感できるものです 投資したものが芽を出し社会を支え未来へ繋ぐ礎となるような世界では無かったか ゆえに金を持っていても意味は無いとビゲさんは間接的に諭しているのでしょう価値有る文明であったなら @悲惨な出来事など起こらないよう行動するのが当然な世界である筈なのでね
【モスクワ共同 】第2次大戦での対ドイツ戦勝80年を祝う軍事パレードが9日、ロシアの首都モスクワ中心部の「赤の広場」で行われた。プーチン大統領は演説で、ウクライナへの「特別軍事作戦の参加者を国全体や全ての国民が支持している」と述べ、侵攻目的達成への決意を表明。「正義と公正はわれわれの側にある」と述べ、ウクライナ侵攻などで対立する欧米を念頭に、ロシアの正当性を訴えた。 パレードには20カ国以上の首脳らが参加。3年以上続ける侵攻で欧米との分断が続く中でも友好国との結束は健在だとアピールした。 パレードは主賓客である中国の習近平国家主席のほか、ブラジルのルラ大統領、ベトナム最高指導者のトー・ラム共産党書記長、旧ソ連諸国の首脳らが観覧。欧州からもロシアに融和的なスロバキアのフィツォ首相、セルビアのブチッチ大統領が出席した。 軍事パレードでは侵攻参加者を含む1万1500人以上のロシア兵のほか、弾道ミサイル「イスカンデル」、多弾頭の大陸間弾道ミサイル「ヤルス」などが登場した。 トランプの停戦要請も空しく大々的にイベントを開催して力を誇示 この感じだとロシアは止められないか 20ヵ国以上もの首脳らが参加して影響力も示すロシア ウクライナ側に立ったアメリカはどのように対応するのか ロシアへの制裁を緩和するだの制裁強化だの方針が変わり過ぎる御仁に仲裁は無理だったということだな
【ニューヨーク共同 】生成人工知能(AI)開発の米新興企業オープンAIは7日、対話型AI「チャットGPT」の企業顧客らがデータを自国で保存できるようにしたと発表した。対象は日本など4カ国。国ごとに異なる個人情報保護の法令や企業のコンプライアンス(法令順守)に対応するのが狙いだ。 企業や教育機関向けサービスを契約する利用者に対し、安全なAI活用を支援する。利用者が入力した文章や画像など機密性の高いデータの保管先を、それぞれの国に設定できる。4カ国は日本のほか、韓国とインド、シンガポール。 日本国内でもデータセンターの建設が指向されているから 保存程度なら大規模なものは要らないのかもしれないけど チャットGPTも利用されている話題が多くなってきていて 国内での保存で多少安心は出来るが昨今のセキュリティ脆弱性の露呈は懸念材料だよな アルトマンもシッカリ対応してくれよと@特に日本はセキュリティなんて有って無いようなもんだからww
共同通信 トヨタ自動車が8日発表した2026年3月期の連結業績予想は、純利益を前期比34.9%減の3兆1千億円と見込んだ。トランプ米政権の関税政策の影響は今年4、5月の2カ月分を暫定的に織り込み、営業利益が1800億円押し下げられると予想した。仮に年間通じて関税の影響が出た場合、1兆円前後となる計算だ。円高も逆風となる。米関税政策が長期化すれば、業績が一段と下振れする恐れがある。 東京都内で記者会見した佐藤恒治社長は、米関税の6月以降の影響を織り込まなかった理由に関し「先を見通すのは難しい」と説明した。 自動車販売は堅調さを維持すると見込み、売上高は1.0%増の48兆5千億円。為替レートの前提は、前期の1ドル=153円から8円の円高となる1ドル=145円とした。対ドルで円高が1円進むと、年間の営業利益は500億円程度減少する。ユーロの影響などと合わせて、営業利益を7450億円押し下げると見込んだ。 同時に発表した25年3月期連結決算は、売上高が6.5%増の48兆367億円で過去最高を更新した。 流石のトヨさんも35%の純利益減を予想か しかし為替レート145円想定は少し甘いように感じるけどな 来年までにFRB利下げと日銀利上げは確実だろうから 最悪130円前後まで進むかもしれない まあ日本側は急激な為替変動は望まないから利上げは慎重になるか? なんにせよ厳しい予想にしているのは事実で@関税交渉も折り合えそうにもないから仕方なしか
【ワシントン共同 】トランプ米大統領は8日、ホワイトハウスで同日開く貿易合意に関する記者会見について「今日は、米国と英国にとって非常にエキサイティングな日になる」と交流サイト(SNS)に投稿した。 なにやら鉄鋼アルミ自動車の関税も下げる低関税協定で合意したとか たかが低関税ごときで盛り上がる要素は皆無だよな(笑) エキサイティングに米英で貿易を活発化させて潤ってくださいな 関税交渉の成立で最初に英国と決められたことを光栄に思うと発したらしいが そのまま外国に目を向けていてくれと願うばかりだよ(笑)関わられるとロクなことないからなwww
神戸新聞 運転免許が必要なペダル付き電動バイク「モペット」を、交流サイト(SNS)で免許不要とうたって販売したとして、兵庫県警交通捜査課と加西署は8日、詐欺と不正競争防止法違反(誤認惹起表示)の疑いで、ベトナム国籍の自転車販売会社社長ヴ・チィ・トゥアン容疑者(32)=尼崎市額田町、詐欺の疑いで妻のファン・ティ・タオ容疑者(25)=同=を逮捕した。同署によると、モペットに関する同様の摘発は県内初という。 トゥアン容疑者の逮捕容疑は2023年12月27日~25年2月13日、SNSにベトナム語で「運転免許不要」と広告を出し、タオ容疑者と共謀して24年7月、加西市内の男性=当時(27)=にモペット1台を販売し、6万6360円をだまし取った疑い。2人は同署の調べに容疑を否認しているという。 最近のネット広告でモペットは運転免許が必要との広告も表示されていたからね 電動アシスト自転車とは違う?アシスト自転車も免許必要なのかね 原動機付自転車を利用するには最低 原付免許が必要で原付免許が廃止されてなければ 原付免許を取得してモペットを乗れるとモペットというのは最近のネット広告の告知で知ったのだが ベトナム発祥の乗り物なのかな乗りやすそうではあるのだが免許が必要みたいなんで注意してくださいw
BBC ピーター・ホスキンス・ビジネス記者、ローラ・ビッカー中国特派員 アメリカと中国の政府高官が今週、スイスで会合を開き、激化する貿易戦争の緩和に向けた協議を開始する見通しとなった。中国外務省によると、会合は9日から12日までの予定で、中国からは何立峰副首相が出席する。 一方、アメリカ側は、スコット・ベッセント財務長官と通商代表部(USTR)のジェイミソン・グリア代表が出席する予定だとしている。 ドナルド・トランプ大統領がホワイトハウスに復帰して以降、アメリカは中国製品に最大145%の新たな輸入関税を課している。これに対抗して中国も、アメリカ製品の一部に最大125%の報復関税を課している。 国際貿易の専門家らは、両国の交渉が数カ月続く可能性もあると、BBCに話した。 今回の会合は、今年1月に中国の韓正国家副主席がトランプ大統領の就任式に出席して以来の、両国による高官レベルの直接対話となる。 らしいです アメリカは関税撤廃を否定しているので結果は関税引き下げで合意でしょうか 引き下げで50%前後か25%くらいまで妥協するか アメリカとしても中国とのデカップリング貿易切り離しは望んでいないとのことで ティクトクの米事業買収交渉も控えているんで早期合意を目指すでしょうね だが中国船籍 船舶への入港税もアメリカが課す状況では交渉も難航しそうで難破に至らない事を願うばかり
BBC 2025年5月7日 13:47インド政府は7日早朝、パキスタン国内および同国と領有権を争うカシミール地方のパキスタン支配地域の計9カ所を攻撃したと発表した。両国をめぐっては先月末、カシミール地方のインド支配地域で観光客が武装集団に銃撃され殺害されたことを受け、パキスタンが貿易停止などの対インド報復措置を発表。対立激化への懸念が高まっていた。 パキスタン軍は、パキスタン国内と、カシミール地方の パキスタン支配地域の計6カ所がインド軍のミサイル攻撃を受けたとしている。 パキスタン軍報道官のアフメド・シャリフ・チョードリー中将によると、これまでに26人が死亡、46人が負傷した。 死傷者には複数の女性と子供が含まれると、パキスタン外務省は声明で発表。インドの行動は「パキスタンの主権に対する明白な侵害」だとした。 大惨事世界大戦 勃発 これは動物レベルの縄張り争いに見えるがどうなんだ テロを起こす犯罪者は後を絶たないとしてもだな パキスタン側は犯人を捕縛処断したのか? 未だにしていないのであれば軍事行動を執られても仕方なし このように人の形をした何かは延々と争い続ける「存在意義が無いことを証明しているようなもの」
カレンダー
S
M
T
W
T
F
S
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/24)