忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

米新興の3Dプリンター製ロケット初打ち上げ、軌道には乗らず
[ワシントン 22日 ロイター] - 米新興宇宙企業のレラティビティ・スペースは22日、全体の約8割を3Dプリンターで製造したロケットをフロリダ州のケープカナベラルから初めて打ち上げた。全長約33.5メートルの「テラン1」ロケットは、85%が3Dプリンターによる部品で構成。デビューフライトは打ち上げから約80秒で高度約1万6000メートルに達し、時速約2000キロまで加速して試験飛行の主要目標をクリアした。

その後、第2段エンジンが一時点火したように見えたが、推進力を得ることができず、結果的に軌道に到達できなかった。

レラティビティのテスト飛行責任者は、同社のライブストリーミングで「きょうは最後までやり通せなかったが、3Dプリンター製ロケットの飛行が可能であることを示す十分なデータを収集できた」と述べた。


見た感じだとまんまペンシルロケット(笑)、

で肝心の打ち上げ試験は日本のH3ロケットと同じように第2段エンジンの点火に失敗したのか、

設計上の問題の可能性はどうだろう、気密性が足りなかったとか、まあドンマイだな、

レラティビティ・スペース社のテラン1ロケット」

85%が3Dプリンターによる部品で構成、それでH3レベルに達していると、であれば日本企業は涙目じゃないかww(笑)


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」