【ニューヨーク共同】10日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は5日続落し、前日比878.82ドル安の4万5479.60ドルで取引を終えた。トランプ米大統領が中国製品への関税の大幅引き上げを検討していると表明し、貿易摩擦激化への懸念が強まった。売り注文が膨らみ、ほぼ全面安の展開となった。
ハイテク株主体のナスダック総合指数も急落し、820.20ポイント安の2万2204.43だった。トランプ氏は10日、中国によるレアメタル関連の輸出規制に反発し、韓国での国際会議に合わせて予定していた中国の習近平国家主席との会談を取りやめる可能性を示唆した。投資家心理が冷え込み、幅広い銘柄で売りが出た。
さてこれよりどんだけ下げてゆくかが問題だな
下げ止まるかそれとも下げ続けるか
日米の懸案事項が解決されるまでは軟調展開になるかも
昨日ちょっとスケベ心が出てしまい有る銘柄に買いを入れた
直後の公明離脱暴落&対中関税暴落で来週火曜の相場が気掛かりとなって
持ち越してしまったので下落の恩恵を受ける事になってしまったw
この対処法として両建てで様子見か下げ止まりくらいに買増しか
余力に余裕を持たしているのでリスクある両建ては避けたほうがいいのかもしれないな
銘柄には明確に下げ止まる価格があるから見逃さないようにしないといけない
ハイテク関連は上げ過ぎていたので下落幅は想定を超えるかも
続落する可能性も高いので焦りは禁物
懸案事項が解決し市況が安定したなら買い増しの御褒美が貰える
決算も絡んでくるんでね「喜んで空売り持ち越したらまた地獄逝き」とならないように慎重にな
PR
コメント