忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

黒田日銀総裁「強力な緩和続ける」と説明
ボン(ドイツ)/東京 20日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議で、今後も強力な金融緩和を粘り強く続ける考えを説明したことを明らかにした。G7終了後に現地で記者団に語った。G7各国でインフレ率が数十年ぶりの水準に達する現状を踏まえ、今回の声明では「インフレ予想の安定維持を確保するよう、金融政策の引き締めペースを適切に調整する」と新たに明記された。

これに対し、黒田総裁は2022年度1.9%、23年度1.1%とする物価見通しを念頭に「国際商品市況の上昇によって交易条件が悪化しており、そうした状況での物価上昇の持続性はあまりない」と指摘。G7で「日銀は現在のYCC(イールドカーブ・コントロール)を軸とする強力な金融緩和を粘り強く続けていくことを説明した」と述べた。

金融政策運営を巡って「マイナス金利も含め、YCCを続けていくことが適切」との考えも述べた。為替に関する関心の度合いについて、鈴木財務相は「それぞれの国の発言は申し上げない」と断ったうえで、「率直に言うと為替についてそれほど大きな関心が参加国からあったかというと、そうではなかったという印象がある」とした。

日本は凄いですね、海外がインフレで脅威にさらされているのに来年度の物価見通しが半分ほどに下がるのだから(笑)、昔からデフレデフレとうるさかったのがここに来て良い方に働くわけか、なんで物価が上がんねぇんだよw、これは世界一のアキンド(商人)商売根性というのが証明されたことでもあるな、企業は利益を懐に貯め込み従業員は低賃金のまま、或いは一人で過酷な労働環境で勤務し心身を酷使してお金を使う暇もなく生活し、国は国で国民に重税を課す、SHOWBUYで割に合わない取引はしないし都合が悪くなれば直ぐにキャンセルもする、そういったやり方が海外より優れていたのだろう、その一方この状況で利益を上げているということは生産力がある証左なのかもしれん、ほとんどが機械化して生産効率が尋常じゃなかったり、もうこれ以上書いたらブログのキャパを超えるんでこれぐらいにしておくがw、戦後復興も驚異的に成し遂げた日本は底知れぬ恐ろしさを持っている「商売」これが得意な民族なのだろう

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」